1. TOP
  2. 食べ物・飲み物
  3. 犬に柚子茶を飲ませても大丈夫?

犬に柚子茶を飲ませても大丈夫?

寒い冬に可愛らしい黄色の実をつける柚子。
柚子湯にしてお風呂に入れたり、うどんやお吸い物等の薬味として入れたり、良い香りを嗅いだり味わったりと楽しめます。

韓国では伝統的なお茶として有名な「柚子茶」というお茶があります。
柚子茶は、爽やかな香りと甘さでホットでもアイスでも楽しむことができる飲み物です。

柚子茶とはどのようなお茶なのでしょうか。
また、犬に柚子茶を飲ませても大丈夫か?という事についてお伝えします。

柚子茶とはどんなお茶?

柚子を細く刻んで、はちみつか砂糖で漬け込めば柚子茶のできあがりです。
自分でもお手軽に作ることができます。

見た目はお茶というよりは、やわらかいジャムのような感じです。

温かいお湯で溶いて飲んだり、夏は冷たい水で溶かし氷を入れて飲んでも良いでしょう。
飲んだ後は沈んでいる柚子の皮や実はスプーンですくって食べれば更にビタミン補給になります。

柚子茶の栄養

柚子茶にはどのような栄養素が含まれているのでしょうか。
柚子の皮にはレモンの約4倍以上ともいわれるほど多くのビタミンCが含まれています。

はちみつが使われている柚子茶では、はちみつに含まれる栄養分に、良質なビタミンやミネラル、アミノ酸、酵素等の栄養素も豊富に含まれています。
また、意外にもコラーゲンも含まれています。

柚子茶の身体への影響や効果

ビタミンCには、体外から侵入してきた細菌やウイルスを撃退したり、白血球の働きを高くする効果があります。

活性酵素を除去する効果

また、体内の活性酵素を除去する効果もあると言われています。
活性酸素とは体内で酸素を利用し代謝が行われると活性酸素は自然に発生するもので、酸素を吸うと必ずできるのです。

活性酸素は、体内の細胞を酸化させ老化やさまざまな病気の原因になると言われていますが、身体を守る働きも持っています。
また、エネルギーを作る時にあまった水素と結合して水になり対外へ排出させる働き等があります。

身体に必要なものでもあるけれど、増えすぎると害になってしまうという感じです。
活性酸素は減ると体内機能を改善させるので、身体の代謝機能が活性化します。

それにより代謝がアップし、痩せやすい身体になることが期待できるのです。

ビタミンCは、柚子の果汁よりも皮に多く含まれているので、果汁のみのジュースより皮ごと食べる方が良いでしょう。

美容に役立つ飲み物

ゆず茶はとても美容やダイエットに良い飲み物と言えます。

また、柚子茶にはコラーゲンが豊富に含まれているので、コラーゲンには脂肪燃焼効果や体内の余分な脂肪分を分解してくれる効果の他、肌がつるつるになる等の美容効果もあります。

柚子茶を犬に与えても大丈夫?

柚子茶は柚子とはちみつ(もしくは砂糖)で作るので犬が飲んでも中毒を起こす等の問題はないと思われます。

みかんを食べる犬もいるようですからね。
でも、柑橘系の香りが苦手な子もいますし、基本的に犬は酸味が苦手だと思います。

人間には良い効果が期待できる柚子茶ですが、嫌がっている犬に無理に飲ませる必要はないと思います。

犬への影響や効果

ただ、はちみつを使用している柚子茶では、はちみつにはビタミン類、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ミネラル類、亜鉛、鉄、銅などが含まれています。

夏場ただのお水ではなかなか飲まない愛犬には、皮の部分等が入らないよう液体の部分の柚子茶を少し飲み水に混ぜてあげて味や甘い香りをつけて水分を飲みやすくしたり、ただのお水よりもビタミンやミネラルを摂取できるようにして与えると良いかもしれません。

進んで与えなくても良いと思いますが、その方が愛犬が喜んで水分摂取できるのであれば利用するのも良いと思います。

与える場合には、飼い主さんはまずは少しずつ、愛犬の様子をよく見ながら飲み水に混ぜてあげてみましょう

まとめ

人間には美容に健康に多くの効果が期待できる柚子茶ですが、犬に与えても特に中毒性等の問題は無い食材です。

柚子茶を混ぜてあげる事で愛犬が美味しく水分摂取できるなら、これからの暑い夏に少し飲み水に混ぜてあげて熱中症予防に役立てましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

佐藤育美 (ペット栄養管理士、ペット食育協会入門講座受講)

佐藤育美 (ペット栄養管理士、ペット食育協会入門講座受講)

「安心できる食事をさせたい」という気持ちから犬の食について学び、ペット栄養管理の資格を取得。

私が初めて犬を家族に迎えたのは小学生の時、とても愛らしく大切な存在ができた感触を覚えています。現代の犬との暮らしは旅行等も一緒に楽しめる環境で更に一心同体の存在です

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬に杜仲茶を与えても大丈夫?

    • 犬に水素水を飲ませても大丈夫?

    • 犬にミネラルウォーターを飲ませても大丈夫?

    • 犬に烏龍茶を飲ませても大丈夫?

    関連記事

    • 犬にハーブティーを与えても大丈夫?

    • 犬にあげてはいけない果物7種

    • 犬が日本茶を飲んでも大丈夫?

    • 炭酸水を犬が飲んでも大丈夫?

    • コーヒーを犬に飲ませても大丈夫?

    • 犬にミネラルウォーターを飲ませても大丈夫?