1. TOP
  2. しつけ
  3. 飼い主のトイレのしつけの心構え

飼い主のトイレのしつけの心構え

犬のしつけについて様々な情報をすでに検索されているでしょう。

しつけには子育て同様に様々な手法があり、必ずしも万能な方法はありません
手順通りに進めているつもりがなかなか成功しないことも珍しくありません。

そこでまずはトイレのしつけに取り組む飼い主の心構えについて考えてゆきましょう。
犬の心理や身体的な成長を理解すると飼い主の気持ちの持ちようもきっとかわってくるはずです。

成功の秘訣は飼い主のぶれない姿勢

犬はとても知的レベルの高い動物です。
そのため一度覚えたことや経験したことを学習し習得してゆきます。

愛犬にスムーズにトイレを覚えてもらうためには、飼い主がルールや場所を安易に飼えないという心構えが必要です。

 

例えば以下のようなケースに思い当たる方はいませんか?

室内にトイレを数か所設置している
模様替えなどでトイレの場所を何度も変えた
愛犬が何度もトイレを失敗するのでトイレの場所を愛犬がいつもトイレをする場所に変更してみた
このように家族の考えがぶれてしまい、トイレの場所がかわってしまうと愛犬は混乱するばかりです。

愛犬にトイレのしつけを行う時は事前に家族で下記の点についてルールを決めておきましょう。

トイレの場所はどこにするのか
トイレの場所は変更しない
トイレの個数を増やさない
トイレトレーのサイズや形状を無暗にかえない
私達人間も自宅のトイレの場所や便器の形状は滅多に変わりません。
このことは愛犬も同じことです。

愛犬には家族が決めた場所はどこかということを教えるだけで十分です。

家族のぶれない姿勢が愛犬のトイレ習得に近道になります。

生後3か月未満は身体的な未発達を理解しておく

トイレのしつけといえば生後間もない子犬にとって最大の課題です。
犬を飼い始めて日が浅い飼い主さんからは、何度教えてもなかなか覚えてもらえないという切実な相談も寄せられます。

この時飼い主が考えるべきことは、トイレの場所を変えることでも愛犬を叱ることでもありません。

大切なことは失敗の理由を見極めることです。

実は生後3か月未満の子犬はまだ体内機能の発達は不十分です。
尿道は短く、筋肉は薄く、尿意を感じても我慢をすることが身体的な理由からできません。

遊びや食事に夢中になっていたり、飼い主に抱っこされた状態で尿意を感じると、直後にそのままの場所で排尿をしてしまいます。

これはたとえ子犬がトイレの場所を覚えていても身体機能が追い付いていないのですから仕方がありません。
このような場面で子犬を叱っても当然効果はなく、子犬は飼い主に恐怖を感じるだけでしかありません。

生後3か月未満の子犬を家族に迎えた時は、下記の点に注意してあげましょう。

5~10分おきに飼い主がトイレに誘導する
トイレ周辺で遊ばせる
トイレの失敗を叱らない
トイレが成功した時は大いにほめる
このように子犬の発育を知っておくと飼い主のストレスも軽減されるのではないでしょうか。

トイレのしつけは後戻りができません

トイレのしつけは一旦身に着けた習慣を後からリセットしたり、安易に変更することはできません。

もちろん飼い主の生活に変化が生じることはありますが、犬にとってトイレは命の危険に直結する重要な生活習慣です。

このことを理解しておくこともしつけに取り掛かる上で大切な心構えです。
トイレのしつけを始める前に下記の点を家族で話し合っておきましょう。

トイレは室内か屋外どちらでさせるのか
室内でしつける場合のトイレの設置場所
屋外でしつける場合の散歩の時間やルート
トイレに関する相談で多く寄せられる内容は下記です。

長年屋外でトイレを済ませていた愛犬に今後はトイレシーツを使い室内でトイレをさせたい
雨や雪の日だけ室内でトイレシーツを使うようにしつけたい
飼い主の帰宅が遅くなる日や留守番の時だけトイレシーツで済ませておいて欲しい
高齢になり歩行が難しいので今後はトイレシーツで室内で済ませて欲しい
高齢になったので今後はオムツで済ませて欲しい
飼い主の立場から理想的な方法ですが、残念ながら犬にこのような生活習慣の改善を教えることは不可能に近いと理解しておくべきです。

犬は一旦身に着けたトイレの習慣をリセットすることはできません。
特に屋外でトイレを済ませるようにしつけている場合、簡単に室内に変えたり、状況に応じて使い分けることはできません。

なぜなら屋外でトイレをしつけた時点で愛犬は家中全体、室内すべてを自分の安全圏であり寝床だと理解しています。

室内でトイレを済ませるということは自分の安全圏を糞尿で汚すということを意味します。
これは犬本来の習性にそっていません。

安全圏で糞尿をすればいつ外敵に襲われるとも限らないと犬はその習性から考えています。

飼い主の立ち場からすると外敵など無縁と思えるものですがこれは犬の習性ですから仕方がありません。

屋外はメリットもデメリットもあります

屋外で散歩中にトイレを済ませる方法はトイレシーツの費用がかからないうえに、室内が汚れないことや臭いの問題などたくさんのメリットがあります。

飼い主にとっても毎日散歩に出かける習慣ができ健康的な暮らしができるでしょう。
しかし一方で雨や雪の日も必ず愛犬を散歩に連れ出す必要があります。

長時間の留守番や仕事の間、愛犬はトイレを我慢し続けることになります。
場合によっては1日に12時間以上もトイレを我慢させることにもなるでしょう。

トイレのしつけを始める前に、今後の生活スタイルやスケジュール、愛犬の将来を考え長い目で理想的な方法を考え、しつけを始めてゆきましょう。

トイレを覚えられない犬はいません

犬のトイレのしつけは大変だと誰もが耳にしたことがあるでしょう。

確かにトイレのしつけは何度も失敗があり簡単ではありません。
根気強さが欠かせません。

でも犬はとても知的できれい好きな動物です。
犬に知的レベルや習性から考えてもトイレを覚えることのできない犬はいません。

どんな犬でも必ずトイレを覚えることができます。

このことを知っておくとトイレのしつけに取り組むことに前向きになれるのではないでしょうか。
これからトイレのしつけを始める方は犬は必ず覚えることができると考えトイレのしつけに取り組んでゆきましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

【愛玩動物飼養管理士・青山ケンネルスクール認定A級トリマー・メディカルトリマー・ホリスティックケアアドバイザー・神奈川県動物取扱業訓練 取得済】

大学在学中にイギリスへドッグトレーニングの勉強の為、短期留学。国内最大手のペット関連企業において、生体販売、トリマー、トレーナー、新規事業開発、成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダーとして参加、ペット関連用品の開発、雑誌等へコラム執筆など、ペットに関するあらゆる分野を経験。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬を飼うことによっておこる良いこと

    • 犬を飼うことによる悪いこと

    • 飼い主のトイレのしつけの心構え

    • 犬のトイレの場所・作り方

    関連記事

    • 今まで食べていたものを食べなくなった?原因としつけ

    • 散歩に行きたがらない犬の心理としつけ

    • 犬は人によってしつけ時の態度が変わる?

    • 犬への態度や対応の基本を知ろう!

    • なめる犬の傾向としつけ方法

    • マウンティングの行動心理としつけ