飼い主のトイレのしつけの心構え
犬のしつけについて様々な情報をすでに検索されているでしょう。
しつけには子育て同様に様々な手法があり、必ずしも万能な方法はありません。
手順通りに進めているつもりがなかなか成功しないことも珍しくありません。
そこでまずはトイレのしつけに取り組む飼い主の心構えについて考えてゆきましょう。
犬の心理や身体的な成長を理解すると飼い主の気持ちの持ちようもきっとかわってくるはずです。
目次
成功の秘訣は飼い主のぶれない姿勢
犬はとても知的レベルの高い動物です。
そのため一度覚えたことや経験したことを学習し習得してゆきます。
愛犬にスムーズにトイレを覚えてもらうためには、飼い主がルールや場所を安易に飼えないという心構えが必要です。
例えば以下のようなケースに思い当たる方はいませんか?
愛犬にトイレのしつけを行う時は事前に家族で下記の点についてルールを決めておきましょう。
このことは愛犬も同じことです。
家族のぶれない姿勢が愛犬のトイレ習得に近道になります。
生後3か月未満は身体的な未発達を理解しておく
トイレのしつけといえば生後間もない子犬にとって最大の課題です。
犬を飼い始めて日が浅い飼い主さんからは、何度教えてもなかなか覚えてもらえないという切実な相談も寄せられます。
この時飼い主が考えるべきことは、トイレの場所を変えることでも愛犬を叱ることでもありません。
実は生後3か月未満の子犬はまだ体内機能の発達は不十分です。
尿道は短く、筋肉は薄く、尿意を感じても我慢をすることが身体的な理由からできません。
遊びや食事に夢中になっていたり、飼い主に抱っこされた状態で尿意を感じると、直後にそのままの場所で排尿をしてしまいます。
これはたとえ子犬がトイレの場所を覚えていても身体機能が追い付いていないのですから仕方がありません。
このような場面で子犬を叱っても当然効果はなく、子犬は飼い主に恐怖を感じるだけでしかありません。
生後3か月未満の子犬を家族に迎えた時は、下記の点に注意してあげましょう。
トイレのしつけは後戻りができません
トイレのしつけは一旦身に着けた習慣を後からリセットしたり、安易に変更することはできません。
もちろん飼い主の生活に変化が生じることはありますが、犬にとってトイレは命の危険に直結する重要な生活習慣です。
このことを理解しておくこともしつけに取り掛かる上で大切な心構えです。
トイレのしつけを始める前に下記の点を家族で話し合っておきましょう。
犬は一旦身に着けたトイレの習慣をリセットすることはできません。
特に屋外でトイレを済ませるようにしつけている場合、簡単に室内に変えたり、状況に応じて使い分けることはできません。
室内でトイレを済ませるということは自分の安全圏を糞尿で汚すということを意味します。
これは犬本来の習性にそっていません。
安全圏で糞尿をすればいつ外敵に襲われるとも限らないと犬はその習性から考えています。
飼い主の立ち場からすると外敵など無縁と思えるものですがこれは犬の習性ですから仕方がありません。
屋外はメリットもデメリットもあります
屋外で散歩中にトイレを済ませる方法はトイレシーツの費用がかからないうえに、室内が汚れないことや臭いの問題などたくさんのメリットがあります。
飼い主にとっても毎日散歩に出かける習慣ができ健康的な暮らしができるでしょう。
しかし一方で雨や雪の日も必ず愛犬を散歩に連れ出す必要があります。
長時間の留守番や仕事の間、愛犬はトイレを我慢し続けることになります。
場合によっては1日に12時間以上もトイレを我慢させることにもなるでしょう。
トイレを覚えられない犬はいません
犬のトイレのしつけは大変だと誰もが耳にしたことがあるでしょう。
確かにトイレのしつけは何度も失敗があり簡単ではありません。
根気強さが欠かせません。
でも犬はとても知的できれい好きな動物です。
犬に知的レベルや習性から考えてもトイレを覚えることのできない犬はいません。
このことを知っておくとトイレのしつけに取り組むことに前向きになれるのではないでしょうか。
これからトイレのしつけを始める方は犬は必ず覚えることができると考えトイレのしつけに取り組んでゆきましょう。