1. TOP
  2. 食べ物・飲み物
  3. 犬にそば茶は飲ませても大丈夫?

犬にそば茶は飲ませても大丈夫?

そば茶

私達の食生活に欠かすことのできない蕎麦、そのそばの実を原料としたお茶が「そば茶」です。
そばの香ばしい香りとまろやかな風味はホッとひといきティータイムに癒されます。

さまざまな効能・効果があると言われているそば茶、どんな効果が期待できるのでしょうか。
また犬にそば茶を飲ませても大丈夫か?について、お伝えしようと思います。

そば茶ってどんなお茶?

そば茶とは穀物のそばの実を原料とし脱皮、焙煎加工したお茶の一種です。

そば特有の香ばしい良い香りや風味があります。
種類があり普通のそば茶と韃靼そば茶があります。

そば茶の栄養について

そばの大事な栄養成分はポリフェノールの一種であるルチンです。
そば茶には抗酸化物質であるルチンが多く含まれています。

その他にはこのような成分などが含まれています。

カルシウム鉄分食物繊維ビタミン類亜鉛カリウムマグネシウム
 

韃靼そばはルチンが豊富

特に韃靼そばの成分はルチンの含有量が、普通種のそば茶と比較すると100倍近くも多く含まれていると言われています。

韃靼そばの多くは中国やモンゴル等の高知で栽培されています。
また日本でも北海道や長野県などで栽培されています。

そして、そば茶の魅力のひとつがノンカフェインであることです。
小さなお子様や寝る前の飲み物としても安心して飲むことができます。

そば茶の身体への影響や効果について

そば茶の代表的栄養素のルチン。
そのルチンはどんな効果が期待できるのでしょうか。

ルチンの効果

ルチンは生活習慣病を予防する効果が期待できます。

糖尿病

肝疾患

心臓病

動脈硬化

高血圧

 

糖尿病予防にも

またルチンの効果の一つに膵臓の機能を活性化させるという効果があります。
血糖値を下げる働きのインスリンは膵臓から分泌されています。

膵臓が正しく機能することで糖尿病予防になります。
糖尿病は合併症を引き起こすことが多く恐ろしい疾患と言われています。

そば茶を飲んで糖尿病予防につなげたいですね。

血圧を下げる作用がある

また、ルチンには血圧降下作用があり高血圧の予防、改善につながると言われています。

そば茶のルチン以外の成分も血管拡張作用があるため、ルチンのみを単独で摂取したときよりも血液の流れが改善されるとされています。

ルチンが毛細血管を強化し、血栓が生じるのも抑制します。
そのため、動脈硬化の予防にも効果があると期待されています。

他にもミネラル、ビタミンB1、E、食物繊維の作用で抗酸化作用や抗腫瘍作用もあると言われていて、シミそばかす予防などの美容面でも良い効果が期待できます。

そば茶の犬に対しての影響や効果

このように健康に良い効果がたくさんあるそば茶。犬にも与えてみるのはどうでしょう。

せっかく良い効果がたくさんあるそば茶、愛犬にも摂取させたい食品のひとつです。

カフェインが含まれていないので基本的に問題ない

そば茶にはカフェインが含まれていないので犬が飲んでも問題ないと考えられます。

犬の糖尿病は進行してから発見されることも多いので、病気になる前から上手く食生活にそば茶を取り入れて予防していきたいですね。

犬の糖尿病について

糖尿病とはどのような疾患でしょうか。
糖尿病は膵臓から分泌されるインスリンの分泌低下や作用不足によって、生じる全身性の代謝性疾患で慢性の高血糖を主徴とします。

インスリン療法が必須のインスリン依存性糖尿病食事療法などで管理可能なインスリン非依存性糖尿病
 

いずれの糖尿病においても食事療法は基本です。

犬の食生活に上手くそば茶を活用しましょう

ルチン、ミネラル、ビタミン類などが摂取でき健康に良いそば茶ですが、犬にどのように与えるのが良いのでしょうか。

たまになら飲み物としてそば茶を与えてみるのも良いでしょう。

犬のそば茶のあげ方

作り方は麦茶のように1リットルの水に対し10gから12gのそば茶を入れて一晩ほどおきます。
さっぱりとした味わいの水出しそば茶が出来上がります。

水出しそば茶も美味しいですが、沸騰したお湯で煎れた方が有効成分がよく抽出されるので、熱湯で煎れたそば茶を冷ましてあげた方がおすすめです。

そのほか、手づくり食を与えている飼い主さんはそば茶を少しふやかして、そばの実ごとごはんにトッピングしてあげても良いでしょう。

まとめ

生活習慣病を予防して身体も綺麗にしてくれるルチンが豊富なそば茶。
ぜひ食生活に取り入れていきたいですね。

常用する犬の飲み物にはやはりお水を与えることが一番良いと思いますが、そば茶を上手に取り入れて大切な愛犬の健康に役立てて下さい。

ただし、人間にもそばアレルギーの人がいるように、犬もアレルギーを持っている可能性があります。

そのため、初めて与えた後には愛犬の様子をよく見て吐き気、痒みなど異常がないかよく確認しながら与えましょう。

 

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

そば茶

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

佐藤育美 (ペット栄養管理士、ペット食育協会入門講座受講)

佐藤育美 (ペット栄養管理士、ペット食育協会入門講座受講)

「安心できる食事をさせたい」という気持ちから犬の食について学び、ペット栄養管理の資格を取得。

私が初めて犬を家族に迎えたのは小学生の時、とても愛らしく大切な存在ができた感触を覚えています。現代の犬との暮らしは旅行等も一緒に楽しめる環境で更に一心同体の存在です

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬に杜仲茶を与えても大丈夫?

    • 犬に水素水を飲ませても大丈夫?

    • 犬にミネラルウォーターを飲ませても大丈夫?

    • 犬に烏龍茶を飲ませても大丈夫?

    関連記事

    • 犬にタンポポ茶を飲ませても大丈夫?

    • 犬に水素水を飲ませても大丈夫?

    • 犬に牛乳を飲ませても大丈夫?

    • 炭酸水を犬が飲んでも大丈夫?

    • 犬に昆布茶を飲ませても大丈夫?

    • 犬に玉露を飲ませても大丈夫?