1. TOP
  2. 食べ物・飲み物
  3. 犬に甘酒を飲ませても大丈夫?

犬に甘酒を飲ませても大丈夫?

「飲む点滴」や「元祖栄養ドリンク」と言われている「甘酒」はとても体に良いと言われています。

甘酒とはどのような飲み物なのでしょうか。
犬に甘酒を飲ませても大丈夫か?
 

犬と甘酒の関係についてご紹介していきます。

甘酒ってどんな飲み物?

甘酒とは日本の伝統的な飲み物で、主に米麹と米、酒粕を原料にして作ります。

米麹の甘酒は名前に「酒」と付きますが、アルコール含有はわずかであり、市販されている甘酒はソフトドリンクに分類されます。

甘酒は大きく分けて、酒粕を原料として作るものと、麹を原料として作られる物があります。

酒粕で作られる甘酒の特徴

酒粕から作られる甘酒は、酒粕を水に溶いて作ります。
甘味が薄いので、砂糖を加える事が多いです。

酒粕にはアルコールが含まれているので、酒粕で作った甘酒にもアルコールが含まれます。

そのため、未成年、妊娠している人、運転する人等が飲む事はやめましょう。

麹から作られる甘酒の特徴

そして、米麹を使った甘酒は、米麹、お米、水を混ぜて発酵させて作ります。
お米のでんぷん質が発酵し、作られる独特の甘みがあります。

米麹を使って作った甘酒はアルコール分を含みません
そのため、小さな子供でも飲む事ができます。

特に身体に良い、栄養価が高いと言われているのは、米麹を使った甘酒の方です。

ノンアルコール、身体に良い、栄養価が高いと言われているため、米麹を使って作った甘酒を飲む事がおすすめです。

甘酒の栄養素

米麹を原料として作られる甘酒は、たくさんの栄養成分が含まれているので「飲む点滴」と言われています。

米麹の甘酒には、ビタミンB1、B2、B6、麹酸、ブドウ糖、オリゴ糖、葉酸、食物繊維、アミノ酸(アルギニン、グルタミン、システイン等)などが含まれています。

身体への影響や効果

それでは人間に関してまずは身体にどのような影響があるのか調べてみました。

ビタミンB類・麹酸

甘酒にはビタミンB1、B2、B6などのビタミンB群や麹酸が多く含まれています。

ビタミンB類は、身体のさまざまな代謝やたんぱく質の合成に関わっていて、健康な身体づくり、お肌の調子を整えるために大切な栄養素です。

そして、麹酸も含まれるので、お肌を白くする美肌効果も期待できます。
そして、ビタミンB類は代謝にかかわる栄養素のため、ダイエット中の方、疲れやすいと感じている人にはぜひ摂取していただきたい栄養素です。

ブドウ糖

ブドウ糖は、体全体の大切なエネルギーの源です。

最近、疲れていると感じたとき、食欲がないとき、バランスを補うためのエネルギー補給として甘酒はおすすめの飲み物です。

オリゴ糖・食物繊維

甘酒には、オリゴ糖や食物繊維も含まれています。

体内環境を整える作用があるので、お通じを良好に保ちたい方などにとても良い栄養素です。

犬への影響や効果

とても身体に良い効果がある甘酒ですが、犬に与えても良いのでしょうか。

米麹で作られる甘酒は、犬の身体にとっても良いものです。
ぜひ愛犬にも飲ませてあげて下さい。

特に食欲の落ちてしまった犬、高齢犬などにとてもおすすめです。

実際の点滴とほぼ同じ成分

米麹甘酒の成分は、病院で使用する点滴の成分とほとんど同じだからです。

しかも、甘酒を作る発酵の過程で、栄養素がより分解されて栄養が身体に吸収されやすい形に変化するからです。

他にも、食事の後に米麹の甘酒を飲ませる事によって、消化を助ける効果もあります。

どのように与えるか

ダイエット時の飲み物としてもおすすめと言われている甘酒ですが、やはり飲み過ぎると太ってしまいます。

与える量に気をつけながら様子をよく見てあげてみましょう。

甘酒の種類に要注意!

しかし、ここで注意して頂きたいのは、犬に甘酒を与える時には必ず「米麹で作ったアルコール分の入っていない甘酒」を飲ませましょう。

犬の身体はアルコールを分解できません。
万が一、アルコールが入った物を犬に与えてしまうと、アルコールが身体から抜けないからです。

必ず「米麹でつくった甘酒」を飲ませてあげましょう。

まとめ

甘酒を含む、発酵食品は犬にとっても、人間とっても魅力的な食材です。

愛犬の食生活に上手に取り入れて、健康的な毎日を過ごしましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

佐藤育美 (ペット栄養管理士、ペット食育協会入門講座受講)

佐藤育美 (ペット栄養管理士、ペット食育協会入門講座受講)

「安心できる食事をさせたい」という気持ちから犬の食について学び、ペット栄養管理の資格を取得。

私が初めて犬を家族に迎えたのは小学生の時、とても愛らしく大切な存在ができた感触を覚えています。現代の犬との暮らしは旅行等も一緒に楽しめる環境で更に一心同体の存在です

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬に杜仲茶を与えても大丈夫?

    • 犬に水素水を飲ませても大丈夫?

    • 犬にミネラルウォーターを飲ませても大丈夫?

    • 犬に烏龍茶を飲ませても大丈夫?

    関連記事

    • 愛犬のおやつにサツマイモチップを手作りしました

    • 犬にそば茶は飲ませても大丈夫?

    • 愛犬の免疫力を高める食べ物7選

    • 犬にあげてはいけない果物7種

    • 愛犬に水分補給が出来るお勧めの食材

    • 犬に烏龍茶を飲ませても大丈夫?