1. TOP
  2. コラム・エンタメ
  3. 第3回「歯みがきが全くできないワンちゃんの口腔ケア」

第3回「歯みがきが全くできないワンちゃんの口腔ケア」

コラム・エンタメ
この記事は約 5 分で読めます。
ペット歯みがきのプロが教える!
新連載 今日から始めるペットの歯みがき

このコラムでは日本ペット歯みがき普及協会の代表理事であり「歯ミガキマン」として日本中で40回以上歯みがき教室を開催し、1000頭以上のペットたちの歯みがきを指導している赤津先生や「かまくらげんき動物病院」の院長もつとめる理事の石野先生、動物の行動と心理を専門とするヒューマン・ドッグトレーナーでもある理事の須﨑先生からペットの歯みがき初心者でもできる大事なことをシリーズで教えてもらいます。
3回目の今回は赤津先生が担当してくれます。

歯みがきは重要?初心者の飼い主さんが普段の生活でできる歯みがき術!
第3回「歯みがきが全くできないワンちゃんの口腔ケア」

歯みがきができないからこそ知りたい予防法

犬の歯磨き予防法

愛するペットに「これまで様々な方法で歯みがきをしたものの上手くできなくて断念してしまった…」という飼い主さんも多いのではないでしょうか?

なかにはシニア犬の飼い主さんより「今さらできるとは思えないし、愛犬にストレスを与えかねないのでは?」と心配する方も数多くいます。
しかし、飼い主さんが歯みがきを諦めて放置してしまうと、ペットの健康を守っていくのは難しく、愛するペットと一緒に楽しく過ごせるはずの時間を今後過ごせなくなってしまうかもしれません。

そうならないために、「お水に垂らす」や「フードにかける」などの口腔ケアができる商品に、最初は頼るのがベストだと思います。
ワンちゃんの健康を守れるのは飼い主様だけです。「これ以上は悪化させない!」という意識を持って、ペットの口腔ケアをしていきましょう。

お水をあげるとき、口腔ケアにもつながる一番良い方法とは?

犬の口腔ケア

一番良い方法はお皿でお水をあげることです。ペットがお皿に入ったお水をガブガブ飲むことで、お口をゆすいでいることになるのです。
その時に、お水に垂らす歯みがき洗口液を混ぜておくだけで、お口の汚れを落としやすい環境が作れます。

ノズル付きボトル型給水器を使われている飼い主さんもいますが、このタイプですと水分補給はできてもお口をゆすぐことはできないのです。
そして、毎日お水をあげているお皿をキレイに洗ってあげましょう。

お皿を毎日洗わずに放置してしまうとお口をゆすげているため、歯周病菌の原因となる細菌などが水面に漂い、細菌の集合体であるバイオフィルムのオフィルムの膜が膜ができやすい状態になってしまいます。
お皿がヌルヌルするのも、それが原因です。

ペットのペットのためにもためにも清潔なお皿でお水をあげられる清潔なお皿でお水をあげられるようにしていきましょうようにしていきましょう。。

赤津先生が歯みがき初心者のギモンに答えます!

「簡単に歯みがきの効果をあげられる方法を教えてください」

犬の歯磨きの効果的な方法

全国で歯みがき教室をおこなう中で、参加する皆さんから「歯みがきの効果を簡単にあげられる方法はないですか?」という質問を度々いただきます。
私からいつもお伝えしているのが「歯周病ケアとして唾液を出しやすい環境を作るのが大切」ということです。

そこで「唾液腺マッサージ」という方法があります。当協会の石野先生が動画で紹介しています。
ワンコが警戒しないように、頭をナデナデするところから始め、次に唾液腺を刺激するマッサージに移りましょう。
マッサージで唾液の分泌を促すことができると、お口の清潔が維持できるようになります。

日本ペット歯みがき普及協会のHPに「唾液腺マッサージ」の方法が分かる動画がございます。
右記2次元バーコードを読み取りHP内にある動画をご覧ください。
(歯ミガキマン・当協会代表理事・赤津先生)

今回のまとめ

歯みがきができない飼い主さんでも、今回紹介した内容であれば日常的におこなえるかと思います。
まずは、できることから始めて、ワンちゃん・ネコちゃんの健康を守っていきましょう。

唾液腺マッサージは歯みがきと同じくらい身につけていただくとより歯周病予防に効果的です。
ぜひ歯みがきのファーストステップとして日々のケアに取り入れてみてください。また次回お会いしましょう!

→第4回「歯みがきを始めてみよう!基礎知識編」

赤津徳彦(あかつとくひこ)

(一社)日本ペット歯みがき普及協会代表理事
全国各地で「歯ミガキマン」として活動

石野孝(いしの たかし)

(一社)日本ペット歯みがき普及協会理事
《かまくらげんき動物病院院長 》

(一社)日本ペット歯みがき普及協会
設立:令和 3 年 11 月 8 日
事業内容:ペットの口腔ケアに関する知識・技術の普及、施術士の育成及び講習会の開催、施術士の技術基準の策定、公表及び資格認定、動物愛護精神の更なる啓蒙 一部抜粋 HP:https://jpd-a.or.jp/

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

犬ラブ運営

犬ラブ運営

当サイト(犬ラブ)の運営事務局です。犬を飼っている方や犬好きの方のみでチーム編成。犬を飼っている方や犬に関連するお仕事をしている方、犬は飼えないけど犬好きの方まで「全ての犬好きの方々」に向けて、より良い情報提供してことをモットーとして活動しています。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 愛犬には危険!秋の時期の植物まとめ

    • 愛犬の免疫力を高める食べ物7選

    • 犬にあげてはいけない果物7種

    • 愛犬業界の事業・会社を立ち上げた芸能人まとめ

    関連記事

    • 盲導犬候補の子犬と暮らし始める時

    • 盲導犬候補の子犬のおでかけと留守番の様子

    • 大阪・関西万博に愛犬=ペット入場OKは大丈夫?

    • 犬を飼っている芸能人リストの完全まとめ

    • 犬の楽しいコメディ映画まとめ

    • 第1回「初心者の飼い主さんに知って欲しい歯みがきの重要性」