1. TOP
  2. しつけ
  3. ダメのしつけ方法と注意事項

ダメのしつけ方法と注意事項

犬は褒めてしつけるのが基本と言われていますが、ダメなことも教える必要があります。
命の危険に繋がる行為や、誰かを傷付けてしまう行為は、即時、止めなければなりません。

このダメというしつけは意外に難しいもので、間違った方法を取っている人が少なくありません。

正しいしつけ方は以下のポイントを確認しておきましょう。

犬に「ダメ」のしつけをするポイント
叱る時の言葉は「ダメ」のように短くする
犬は人間の言葉が長いほど意味を理解できない
叱る時の言葉は家族で統一する
叱るときは首元を掴むなど刺激を与える
時間が経ってから叱っても理解できない
飼い主が原因とわからないように大きな音の「天罰」も効果的
叱ってすぐに褒めるのはNG

このように、犬の特性を理解したうえで叱ることが大切です。

この記事では、ダメのしつけ方法と注意事項を紹介します。
 

叱る時は一言で短く叱る

犬を叱る時は必ず「ダメ」と一言のみいいましょう。他の言葉は必要ありません。
ダメ
イケナイ
No
 
など、短く、とっさの時でも飼い主が間違わずに言える言葉を叱る言葉に選んでください。

注意したいことは、犬は人の言葉を理解できないということ。
いくら説教しても犬は理解できません。

「もう! ○○ちゃん、こんなことしちゃダメでしょう!」

このように話しかけてもダメであると理解していませんし、逆に飼い主が相手をしてくれるので喜んでしまいます。

必ず短い言葉ひとことで叱ってください。
そして叱る時は必ずその言葉だけで叱ります。

この言葉は家族の中で周知徹底しておいてください。
家族それぞれが、てんでバラバラに叱ると犬が混乱してしまうので、必ず一言に決めてくださいね。

言葉だけで叱るのは効果なし

犬を叱る時、いくら「ダメ」といい聞かせても意味がありません。
犬は人の言葉を理解できないので「ダメ」というだけでは叱ることになりません。

必ず、犬の体に刺激を与えてダメだ、と直接教えましょう

どんな刺激を与えるといいのか、というのは母犬の行動をみるとわかります。
母犬は悪いことをした子犬を叱る時、次のような行動を取ります。

首元に噛みつく
子犬の口を噛む
子犬を組み伏せて動けないようにする
 

噛みつくといってもケガをするほど強く噛んだりしません。
動きを封じて一瞬、動けなくするくらいです。

子犬も母犬にこのようなことをされることで、ダメなんだ、と理解します。
これを真似してダメと教えましょう。

例えば、犬が人の手を噛んだ場合、例えそれが甘噛みでも「ダメ!」といって犬を仰向けにして抑え付けたり、首元をグッと掴みましょう。

長時間押さえ込む必要はありません。
一瞬、グッと力を加えて「ダメ!」と言います。

しっかり力が伝われば、一瞬でもちゃんと犬に伝わります。
叱る時は犬の体にダメの合図を与えると同時に「ダメ」と短く解りやすい言葉を言ってください。

体に対する刺激とダメという言葉を繰り返すことで、犬がダメという言葉の意味を覚えます。

犬が意味を覚えたら、ダメという声かけだけで犬の行動を止められるようになります。

叱る時は現行犯で!

犬を叱る時は、問題行為が発生したその場、その瞬間が原則です。
必ずその場で叱ってください。

「あの時、どうしてXXXしたの? いつもダメって言っているでしょう?」」

こんな風に、飼い主が後から思い返しながら叱っても犬は全くチンプンカンプンです。

人の場合、過去の状況を口で説明すれば相手がそれを思い浮かべられます。
なので、後から叱っても何がダメだったのか理解できます。

犬は人の言葉を理解できませんから、説明の意味がわかりません。
わかるのは、今、起こっていることが自分にとって嬉しいことか、そうでないか、だけです。

犬は叱られたとわかった瞬間、その時のことがダメと理解します。
叱るタイミングが遅れると、叱りたい内容ではないことがダメなこと、と誤認する可能性があります。

叱るタイミングを間違えないように注意してください。

天罰という方法でダメを理解させる

飼い主が叱る以外の方法で犬にダメと理解させることもできます。
これは俗に天罰という方法です。

犬は自分がとった行動の結果が嬉しくない場合、その行動を取らなくなります。
この嬉しくないことを、飼い主がやったとわからない方法で起こすのです。

例えば、犬が電話の呼び出し音に向かって吠えたとします。
その瞬間に、別の大きな音がしたら犬はビックリします。

電話に向かって吠えたら、突然、ビックリするような大きな音がして嫌な気持ちになった。
もう、電話に向かって吠えるのは止めよう。

犬はこんな風に思います。
この時、飼い主が音を立てたとわからないようにするのがコツです。

驚いた犬は安全なところ、安心感を得られるところへ逃げようとします。
飼い主が原因とわからなければ、飼い主が犬を安心させられますよね。

天罰なら、犬が飼い主に不信感を抱くことなくダメなことを理解し、さらに飼い主が守ってあげることで絆を強めることができますよ。

ダメと叱った後に褒めるのは止めて

犬の行動を「ダメ」と叱った後、犬が行動を止めたら「ヨシ」と褒めることがありますよね。

この褒める行為はお勧めできません。
違う問題を引き起こすケースがあります。

犬の性格によりますが、飼い主に褒めて欲しい! と強く思う余り、わざと悪いことをする犬がいるのです。

叱られるダメな行為を覚えていて、わざと叱られる状態を犬が作り出し、叱られても行動を止めれば褒めてもらえるから悪いことをする。

こんな賢すぎる犬もいます。
叱った後に行動を止めたからいい子、と褒めるのは避けたほうがいいでしょう。

犬は現行犯で短く簡単な言葉で叱ります。
体にダメと伝えながら、ダメと言って言葉を教えていき、言葉だけで行動を止めるように仕向けていきましょう。

ケースバイケースで天罰も利用し、現行犯で叱り、その後は褒めずに気持ちを切り替えてサッと別の行動に移るようにしましょうね。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

須永智尋 (ドッグシッター・動物健康管理士・動物介護士)

須永智尋 (ドッグシッター・動物健康管理士・動物介護士)

【ドッグシッター・動物健康管理士・動物介護士】

大型犬好きのドッグシッター。しつけ、ペットと旅行、ワーキングドッグの訓練やケア、鳥や馬など色んな動物に関わる仕事をしていました。ダルメシアンの多頭飼いが夢。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • アイコンタクトを使った犬のしつけの方法

    • 成犬からのしつけは可能?成犬になってからのしつけで注意する事は?

    • 号令のかけ方と注意事項・しつけ方法

    • 家庭内の順位付けを犬はするの?

    関連記事

    • 飛びつき癖がある犬のしつけ方法

    • 飼い主の心理状態を犬は読み取っているの?

    • なぜ噛み癖がでてくるのか

    • 食糞飲尿の主な原因としつけ

    • 散歩に行きたがらない犬の心理としつけ

    • だっこに関する正しい方法としつけ