1. TOP
  2. 職種・資格
  3. 動物看護師になるには?

動物看護師になるには?

動物病院で獣医師のサポートを主に行う動物看護師ですが、では、動物看護師になるにはどういう方法があるかご存じでしょうか?

動物看護師になるためには以下の方法があります。

動物看護師になる方法について
動物看護師の資格取得を目指せる専門学校や短大・大学に通う
学校に入学する際には入試に合格しなければいけない
学校によってカリキュラム内容が異なる
動物病院で一定期間実務経験を積んでからも資格取得を目指せる
動物看護師は民間資格で合格率は比較的高め
法律により国家資格となり2023年に国家試験が実施予定

動物病院で動物看護師として活躍したいと考えている方は、資格取得しておくことで就職の際に有利になりやすいといわれています。

ここでは動物看護師になるにはどうしたらよいのか?についてお話していきます。
 

動物看護師になるために

動物看護師になるには以下の方法があります。

動物看護師の専門学校へ行く
短大・大学へ行く
動物病院で実務経験を積む
 

入学試験がある

ほとんどの学校に入学試験があります。入学資格は高校卒業以上、または卒業見込みの者となっています。

ですが、学校によっては高校を卒業していなくてもその学校の入学資格審査によって、入学受験の資格を得られるところもあるようです。

入学時には入試、面接、また作文等の提出が求められる場合もあります。
それぞれの専門学校で入学方法も変わってきます。事前によく調べるようにしましょう。

勉強内容は動物の生態を始め、病気・感染症・動物の扱い方、また普段の掃除に必要な消毒法、手術の際に必要になる手術器具の滅菌法なども学びます。

動物保護管理なども学んでいきます。
ほとんどの学校は2年次には動物病院やペットショップでの実習があります。

また、動物看護師に必要な観察力やコミュニケーションも身につけることも必要な勉強です。

全国に動物看護師になるための大学がある

多くはありませんが動物看護師を目指すための大学があります。短期大学もあり、こちらは2年での卒業を目標としています。

大学によってカリキュラムも様々です。
動物看護学の概論的知識を学び、動物生理学・病理・動物内科などの専門科目を学び、実践方法を身に付けます。

大学付属の病院などで実践的な動物看護を学ぶこともできます。
また、動物看護師に求められる知識だけではなく、社会人としてのマナー、教養などを身につけられる大学もあります。
 

動物病院で働きながら

動物病院に就職し、実務経験を積んで行くこともできます。

私は専門学校には行かずに全くの素人で右も左もわからない状態で、動物病院に入りました。
専門学校にいっていないので動物に関する知識も全くないゼロからのスタートで、他の人の倍以上に勉強しました。

専門学校に行っていればそれなりの知識を学ぶことは出来たと思います。
私が働きだした頃は専門学校も少なく、都会にしかなかったように思います。

今は、学校も増えて勉強をすることが出来ます。実践には時間がかかると思いますが、知識があるのとないのとでは全然違ってきます
 

動物看護師の資格について

動物看護師になるには資格が必須ということはありませんが、動物病院で働くにあたり、動物看護師の資格があれば就職には有利になります。

動物看護師は「民間資格」
以前は試験内容も知識もバラバラで現在は統一された
受験資格は「動物看護師統一認定機構」推奨のコアカリキュラムの課程を修了
試験内容は多岐でも合格率は高め
 

民間資格

2010年頃までは動物看護師資格は複数の民間の資格としていろいろな試験がありました。
それぞれの試験内容は統一されておらず動物看護師に求められる知識などの試験の内容も違いました。

そのために動物看護師の資格を持っていても知識も技術もバラバラでした。

そこで2012年度から動物看護の知識・技術の高位平準化を推進することを全国統一試験に基づき、資格認定の統一をしたのが「一般社団法人動物看護師統一認定機構」です。

全国統一試験から資格認定までを統一して適正な獣医療業の整備に寄与しようというものになりました。
2020年11月現在で認定動物看護師登録数は25,358名となっています。
 

試験方式

試験は一般試験と実地試験があります。どちらもマークシート方式です。
 

受験資格

動物看護関連の専門学校・専修学校・短期大学・大学を卒業した者・または卒業見込みの者です。

動物看護師統一認定機構が推奨するコアカリキュラムに基づく「動物看護学」を教育する学科を有する専修学校・大学において認定動物看護師になるために必要な単位、必要時間を正規課程で修了した者となっています。

また、動物看護師として実務経験が3年以上ある者となっています。
 

コアカリキュラムとは?

一定の教育の目的に合わせて教育内容と学習支援を総合的に計画したものです。
 

試験内容は多岐に渡る

試験の内容は大まかに挙げると

「基礎動物看護学」Ⅰ・Ⅱ
「応用動物看護学」Ⅰ・Ⅱ
 

など一般問題90問、実地問題30問となっています。

合格率は約85%となっているのでしっかり勉強すれば難易度はそれほど高くはないと言えるのではないでしょうか?
 

動物看護師が国家資格になる

2019年6月28日に愛玩動物看護師法により、動物看護師を「愛玩動物看護師」として国家資格とする法案が可決しました。
2020年10月9日には愛玩動物看護師法の施行日が2022年5月1日と決定しました。

国家資格となることでこれまでの動物看護師の業務内容が広がります。
獣医師しかできなかった採血や検査などが業務内容に含まれます。

第1回目の国家試験

早ければ2023年12月末までに第1回目の国家試験が実施されるようです。

受験資格があります。専門学校・大学などで3年以上必要技術を習得した者となっています。
 

現在動物看護師として働いている人は

動物看護の業務に累積5年従事していれば事前に講習を受ければ受験資格が与えられる予定となっています。
 

国家資格に対応した学校

愛玩動物看護師の国家資格に対応した学校もあるようです。
3年以上の必要技術習得者なので2年間で卒業することの多かった学校は3年間になるようです。

第1回目の国家試験はあくまでも予定であり正式にはわかっていません。
 

まとめ

動物看護師になるためにはやはり、専門学校や短期大学、大学に入学することが一番いいのではないのでしょうか?

学校で試験に向けての勉強をすることが何より大切なことです。
そしていよいよ動物看護師は「愛玩動物看護師」として国家資格となります。

自分に合った専門学校・短大・大学を選ぶことが重要です。
家から遠くて中々学校まで行けないこともあるかもしれませんが、オープンキャンパスなどでそれぞれの学校を見学することを推奨します。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

田添 なおみ(動物看護師 動物専門学校看護科講師)

田添 なおみ(動物看護師 動物専門学校看護科講師)

・日本小動物獣医師会認定 動物看護師
・動物病院勤務を経て動物専門学校 動物看護科講師
動物看護師・トリマーとして20年以上働いてきました。
現在は保護犬4頭、保護猫9匹と暮らしています。
全ての動物と飼い主さんが幸せに暮らせるような情報をお伝えしたいと思っています。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬を迎えるまでの準備と心構え

    • 犬種を選ぶときはライフスタイルを考えてから

    • 犬の平均寿命

    • 毎月の主な費用の種類と犬の生涯に必要な費用

    関連記事

    • 動物専門学校での主な生活の様子

    • 動物看護師の業務内容とは?

    • 動物看護師の求人や就職活動

    • 動物看護師に求められる能力について