犬の分離不安とは?主な様子や原因について
いつも家族の後をついて歩いたり、家族が外出してしまうと途端に落ち着きが無くなってしまったり、家族に特別なやきもちを焼く愛犬の様子は何とも可愛らしいものです。
でもこの行動は単なる甘えん坊では済まされません。
もし愛犬がこのような様子を見せるときは分離不安という一種のストレス症を抱えているサインです。
即日解消する方法はありませんが、時間をかけてゆっくりと愛犬の不安解消に取り組んでゆきましょう。
ここでは分離不安の原因や症状についてまとめてみました。
心当たりのある行動が見受けられる場合は、分離不安の可能性があるので早めに対処することをおすすめします。
目次
多くの犬が抱えている分離不安症とは?
分離不安症とはその名前の通りで、誰かと離れること(分離すること)で起こる不安な精神状態のことです。
この対象はたいていの場合、家族の中の特定の1人です。
対象となる相手は多くの場合か気に当てはまる方です。
分離不安を発症している愛犬は母親の後を一日中ついて歩いたり、他の家族が見ても歴然と違いが分かるほどに母親に深い愛情を見せているのではないでしょうか。
家族が親犬代わりになっていることも分離不安の原因の1つ
本来子犬は生後3か月を追えるまで母犬や兄弟と共に過ごします。
この間に授乳から離乳を経験し精神的に自立をしてゆきます。
しかし大抵のペットショップでは生後55日から60日前後で子犬を販売しているので、子犬は精神的に自立をしないまま新しい家族のもとで生活をはじめます。
新しい家族のもとでは生後間もない子犬に至れりつくせりな環境が整っていますから、子犬は精神的な自立をしないままで身体的な成長だけが日々進んでゆきます。
この状態が分離不安へとつながります。
人間の赤ちゃんが親の姿が見えなくなると途端に泣き始めるように子犬も対象となる家族の姿が見えなくなると途端に精神的に不安定な状態になります。
この結果、過度なストレスや無駄吠えやトイレの失敗といった問題行動が起こります。
分離不安を起こしている犬の不在時の様子
最近は留守番中の愛犬の様子を確認することのできるWEBカメラも人気を集め、いつでも愛犬の姿を眺めることができます。
でも中にはこの方法を取り入れたことで、愛犬の問題行動に気がついたという方もいるでしょう。
留守番中に起こる問題行動で多いのは下記です。
このようにリラックスした状態にいられない理由が分離不安です。
分離不安がもたらす愛犬の生活への支障
分離不安は愛犬が家族と共に過ごせている間は特に問題を感じることはありません。
甘えん坊な様子が愛おしく感じるでしょう。
でも犬の生涯において常に家族と体を寄せ合い暮らすことはできません。
例えば下記のシチュエーションを想像してみてください。
愛犬は精神的に不安定になります。
表面化する要因
不安定になった結果下記のような様々な問題が起こります。
すでに分離不安の傾向がみられる犬は、家族が知らぬ間にこのような様子が外部では起きているでしょう。
中でも動物病院の入院中は深刻な問題です。
食事を拒んだり、ストレス性の下痢が起こると病気の治療もままならない状態が続きます。
回復も遅れてしまうでしょう。
分離不安はこのように様々な場面で愛犬の負担となる深刻な問題です。
分離不安が原因で起こる様々な問題
分離不安は留守中や夜間など家族が不在中に起こるので、その場で対処ができず改善を難しいと感じる問題です。
分離不安が原因で起こる問題には無駄吠えのように近隣との騒音トラブルになるケースも珍しくありません。
また一方では恐怖や不安から鳴き声を上げることもできず、ただただ不安ばかりが募り家具や寝具にイタズラをしたり、トイレシーツを破るという行動や自傷行為にでることもあります。
どのような行動に出るかはそれぞれの性格や生活環境によって異なります。
不安分離のしつけ方や対応についてはこちらのページを参照してください。