1. TOP
  2. しつけ
  3. 食糞飲尿の主な原因としつけ

食糞飲尿の主な原因としつけ

愛犬の食糞や飲尿を目にしたことで大変なショックを受けている方も多いのではないでしょうか?

本来このような行動は犬がとることはありません。
犬の習性に真っ向から反する行為だからです。

にもかかわらず愛犬がこのような行動をしてしまうのはなぜか?
改善するためにも行動の背景にある理由を理解し、家族も愛犬もストレスなく取り組むことができるしつけを始めてゆきましょう。

犬が食糞・飲尿する原因と対処法のポイント
さまざまな原因で食糞飲尿行動に繋がる
子犬は好奇心や人の興味を引きたいことが原因になりやすい
ドッグフードの臭いが残っていて食糞に繋がるおそれもある
栄養バランスの乱れも原因になりやすい
間違ってトイレのしつけが食糞飲尿を促しかねない
室内で排泄を避けるのが一番効果的で簡単
トイレのしつけを見直してみることも大事

このように食糞飲尿行動を止めさせるために知っておきたい、原因と正しい対処法を詳しく紹介します。
 

犬が食糞飲尿をする主な原因

犬は生まれ持っての習性で糞や尿が体に付着することを極度に嫌がるはずです。

でも意外にも食糞飲尿をする犬は多く、ペットショップのショーケースで食糞飲尿をする姿を目にされたことがある方もいるでしょう。

犬の食糞飲尿には様々な原因があり、しつけ方も異なります。
食糞飲尿の主な原因は下記です。

ストレス
不安
精神的な混乱や情緒不安定
退屈
空腹
栄養バランスの乱れ
誤ったしつけ
多頭飼育
生後間もない子犬が食糞飲尿をする原因はネガティブな要素が強く早急な改善が必要です。

ペットショップのショーケースでみられる食糞飲尿

例えばペットショップのショーケースのように遊び相手がいないうえに十分な行動範囲を確保できない限られた空間の中では子犬は様々なストレスを抱えています。

一生で一番好奇心が旺盛で活発に遊びたい時期ですから当然なことです。

そのような環境で目のまえに物体があれば、たとえそれが糞であっても好奇心から口にしたり、触れてしまうのも仕方がありません。

またペットショップのような環境では、糞をした直後にスタッフが清掃のために駆け寄ってくれるということも相まって、子犬は周囲の関心を引きたいという思いからあえて食糞飲尿を繰り返すことも珍しくありません。

このような精神的な不安やさみしさが原因の場合、新しい環境で生活が始まり、精神的に満たされることで自然と解消されるケースが大半です。

食事が原因で起こる食糞飲尿

家族が愛犬の生活環境やストレスの予防さらには十分な運動を心掛けているにも関わらず食糞飲尿が起こることがあります。

このようなケースでは実は原因が毎日の食事にある場合もあります。
ドッグフードの嗜好性がますます高まる中で、より高い嗜好性を求めて人工添加物や多量の動物性油脂が配合されている製品があります。

これらの成分は愛犬の体内で十分に消化吸収されずにそのままの状態で糞となって排出されます。
その結果、糞からもドッグフードに大変よく似た臭いが発せられます

退屈やストレスを抱えている愛犬にとってこのような食べ物に似た物体が目の前にあることはとても興味深く、つい口にしてしまうのも当然です。

またこの現象は高品質なドッグフードでも起きています。
より嗜好性を高めるために動物性タンパク質の配合量を高めることで同じ結果が起きます。

ドッグフードが安いからでも高いからでもなく、与えているドッグフードが愛犬の体質にあっていないことが原因なのです。

食事量や必須栄養素の欠乏が原因で起こる食糞飲尿

犬の健康を維持するためには必須栄養素と呼ばれる栄養素をバランスよく毎日の食事から摂取しなければなりません。

しかし市販のドッグフードは必ずしもすべての製品の栄養バランスが完璧ではありません

高品質で栄養バランスが整っているドッグフードであっても、愛犬の体質と100%合致するとも限りません。

また食事量も同様でドッグフードは製品によって給与量が大きく異なるので、家族が目分量で与えている分量が愛犬にとっての適量とも限りません。

このような形で食事量の不足が続いたり、特定の栄養素の不足が続くと愛犬は本能から不足を補おうと行動をします。

その結果、口にできるものなら何でも食べようと考え本来とるはずでない行動を起こしてしまうのです。

犬も人間同様に体質は様々で個体差があります。
必ずしもドッグフードに書かれた数値が100%愛犬に合致するわけではないので、愛犬の体調や体形をみながら家族が微調整をしてあげましょう。

食糞飲尿を促進する誤ったしつけが原因の時も?

愛犬の食糞飲尿に気が付き、一刻も早く改善しなければと考えるのは当然のことです。

しかしこのプレッシャーから愛犬がトイレをする様子をじっと眺めていたり、傍で見張っているのでは事態はますます悪化してゆきます。

なぜなら愛犬は家族が間近で見張る上に、排泄後すぐに取り上げる様子から糞は大変高価で価値のあるものではないかと勘違いを起こすからです。
つまり価値あるものだからこそ、家族は大急ぎで自分から横取りをすると考えるのです。

このように愛犬が学習をすると、次第に食糞飲尿への執着が強くなります
家族に気がつかれないタイミングで排泄をしたり、家族から見えない場所で排泄を繰り返すようになるでしょう。

これでは家族も気が休まらないうえに、家中でトイレの失敗が続きます。
お互いがこの悪循環から抜け出すためにも食糞飲尿には落ち着いた対処が必要です。

食糞飲尿解消に効果的なしつけ

食糞飲尿には様々な原因があり、しつけ方もそれぞれの原因によって異なります。
すべての犬に通用する万能なしつけ手法はないので、愛犬の様子や生活習慣からベストな方法を選択し取り組んでゆきましょう。

屋外で排泄をさせる

食糞飲尿を解消する一番簡単な方法は室内で排泄をさせない事です。
つまり散歩に出かけ、屋外で排泄をさせます。

そのためのは室内のトイレをすべて片付け、毎日朝夕決まったタイミングでトイレに連れ出すことが必要です。

この方法なら愛犬に本来の習性を思い起こさせることができ簡単に食糞飲尿を解消することができます。
家族にとって散歩という負担が増えますが、愛犬を叱らずに済む一番簡単なしつけ方です。

トイレ後にご褒美を与える

室内トイレの場合、食糞飲尿予防にトイレを間近で見張るのではなくあえて家族はトイレから離れた場所で待機をしましょう。

具体的な方法は下記です。

愛犬がトイレに行ったタイミングで、さりげなく家族も立ち上がり、離れた場所で待機する
愛犬がトイレを済ませると同時にオヤツを見せる
愛犬を家族の傍まで呼び寄せる
オヤツを与える
オヤツを食べ愛犬が他のことに関心を示した隙にトイレを片付ける
つまり愛犬が糞に気がついた時には、すでに糞は無くなっているという仕組みです。

この方法なら愛犬はなぜ糞が無くなったのか理解できません。
家族に横取りされたという焦りも解消できます。

愛犬をあえて遠くや別部屋に呼ぶことに意味があるので、ぜひ挑戦してみてください。

まとめ

食糞飲尿をする愛犬は自分の本能に逆らう異常行動であることを自分自身でも痛感しています。

家族が叱ることや傍で見張ることでますます問題は悪化します。
デリケートな問題だからこそ愛犬を叱らずに済む方法で食糞飲尿解消を目指しましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

【愛玩動物飼養管理士・青山ケンネルスクール認定A級トリマー・メディカルトリマー・ホリスティックケアアドバイザー・神奈川県動物取扱業訓練 取得済】

大学在学中にイギリスへドッグトレーニングの勉強の為、短期留学。国内最大手のペット関連企業において、生体販売、トリマー、トレーナー、新規事業開発、成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダーとして参加、ペット関連用品の開発、雑誌等へコラム執筆など、ペットに関するあらゆる分野を経験。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬を飼うことによっておこる良いこと

    • 犬を飼うことによる悪いこと

    • 飼い主のトイレのしつけの心構え

    • 犬のトイレの場所・作り方

    関連記事

    • 散歩に行きたがらない犬の心理としつけ

    • 成犬からのしつけは可能?成犬になってからのしつけで注意する事は?

    • 嫉妬・やきもちに対する飼い主がする行動やしつけ

    • 旅行時に知っておきたいしつけの方法

    • 飛びつきをする犬の原因を知っておこう

    • アイコンタクトを使った犬のしつけの方法