1. TOP
  2. しつけ
  3. トイレシートを破る原因としつけ方法

トイレシートを破る原因としつけ方法

愛犬がトイレシーツを破ってしまうというお悩みや、破ったトイレシーツを食べてしまうという深刻なお悩みがたびたび寄せられます。

中には動物病院に駆けこむような深刻なケースもあります。

トイレシーツの中にはオシッコを瞬間吸収できるように大量の吸収剤が入っています。
この吸収剤を愛犬が飲み込んでしまうと胃腸内で膨張し体調不良の原因にもなります。

トイレシーツのイタズラは決して見過ごしていい問題ではないので、正しい対処法で早急に解決してゆきましょう。

愛犬がトイレシートを破る原因と正しいしつけ方のポイントは以下のとおりです。

トイレシートを破る原因としつけのポイント
イタズラで衝動的に破ることがある用を足した後のトイレシートが臭いので片付けて欲しいと思っているスノコ付きのトイレトレーを使うと破るのを予防できるトイレ後に愛犬がストレスを感じないようにする他の遊びなどで退屈しのぎにトイレシートを破らないようにするトイレシートを食べる行為をやめない場合は獣医に相談してみる犬のしつけに詳しい専門家に相談してみる

このように、トイレシートを破る原因を把握して、適切な対処をすることが大切です。

トイレシートを破る具体的な理由や対処法を詳しく確認してみましょう。

 

どうしてトイレシーツを破ってしまうのか?

犬がトイレシーツを破ってしまう理由は下記です。

退屈だから破ることで飼い主が駆けつけてくれるから排泄後の臭いが不快だからお腹が空いているからイライラしているから犬の狩猟本能が満たされるから
このように犬がトイレシーツを破る理由には様々なケースがあります。

理由がたくさんあるからこそ、愛犬がなぜトイレシーツを破ってしまうのかを見極めないと効果的な対策を講じることはできません

それぞれのケースごとに愛犬の気持ちを考えてみましょう。

退屈が理由で破ってしまうケース

長時間の留守番や運動不足、家事や育児に忙しい飼い主など愛犬が日々退屈さを感じている場合、衝動的にトイレシーツを破ってしまうことがあります。

飼い主の考えでは、オモチャが目の前やサークル内にあるにも関わらずどうしてトイレシーツを破ってしまうのかと感じるでしょう。

でも愛犬にとってはまるで動かない転がっているだけのぬいぐるみや毎日目の前に転がっているボールにはなんの魅力も感じません。

それよりもトイレシーツを破る方が満足感があります。

トイレシーツを破ることで飼い主が駆け寄ってきてくれたり、中から粉末が飛び散ることやトイレシーツを破る時の繊維の避ける感覚などでテンションが上がるからです。

愛犬にとっては気軽なイタズラのつもりなのです。

排泄後の臭いを犬は数千倍の嗅覚で嗅いでいます

トイレシーツは高い吸収力と吸収したオシッコが逆戻りしないことがセールスポイントです。
もちろん吸収効果をセールスポイントにしている製品もたくさんあります。

でも犬の嗅覚は人間の数千倍もの機能があるといわれています。
人間であれはさほど気にならないと感じる排泄後の臭いも犬にとっては相当な悪臭を放っています。

つまりトイレシーツからはこの不快な臭いがずっと発せられているということです。
犬はその習性から自分の寝床や自分がいつも過ごす場所に排泄物の臭いが漂うことをとても嫌います。

この臭いが敵に自分の居場所を知らせることになり、敵からの襲撃を招くとさえ本能から想像してもいます。
この悪臭の原因であるトイレシーツを犬が破ったり、掘ったりするという行動はトイレシーツを片付けてしまいたいと愛犬が思っているからです。

この行動はイタズラではなく犬の習性ですから叱るだけでは改善されません
叱られると愛犬はますますパニックになり、一刻も早くトイレシーツを片付けてしまいたいと思うようになり悪循環に陥ります。

排泄後にトイレシーツを破る癖がある愛犬には下記の方法が効果的です。

トイレシーツは使用の都度毎回取り換えるトイレシーツを破ることのできない形状のトイレトレーを使用するトイレはトイレシーツを使用せずに散歩など屋外で済ませるようにしつけしなおす

トイレトレーはスノコ付きのデザインがおすすめ

トイレシーツを破ってしまう場合は、トイレトレーをスノコ付きの製品に買い替えましょう。

まずは物理的にトイレシーツを破ることができない環境を整えます。
このトイレトレーはペットショップでも子犬のイタズラ防止に使用しています。

スノコがついているのでトイレシーツを破ることができないうえに、オシッコで愛犬の手足が汚れることも防ぐこともできます。

留守番中など排泄の都度トイレシーツをすぐに取り換えることができないご家庭でもこのトイレトレーを使えば安心して愛犬を留守番させることができます。

トイレ後はすぐにその場を離れるようにしつける

トイレシーツを破る行為を排便後に必ずしてしまうというケースがあります。
これは愛犬が便を隠したいと考えての行動です。

この行動を改善するには、排便後にすぐ飼い主が駆けつけ便を片付ける方法もありますが、実際に毎回徹底するのは難しいでしょう。

このような場合は下記の方法がおすすめです。

トイレトレーは愛犬の寝床から離れた場所に設置するトイレ後はトイレから離れた場所でご褒美を与えるよう習慣化する排便は散歩など屋外で済ませ室内では排便をせずに済むように生活習慣を見直す
排便は臭いも強く、トイレシーツ上の便が残ることで愛犬にプレッシャーも与えます。
生活習慣を見直すことで愛犬のストレスも軽減してあげましょう。

トイレシーツ以外の退屈予防策も講じる

退屈や運動不足もトイレシーツを破る原因の1つです。
特に子犬や活発で運動量の多い犬種や若い犬は退屈が苦手で目のまえにあるものをなんでも遊びの材料にしようと考えてしまいがちです。

このような原因を解決するためには、愛犬の退屈さを解消する方法を考えてゆきましょう。
具体的な解決策は下記です。

犬用ガムを与える中にフードなどを詰め込むことのできる知育玩具を与える多頭飼いで日中や留守番中の遊び相手を作る散歩や運動の時間を増やす飼い主とのコミュニケーションをより密にする室内でも一緒に遊べる方法を見つける
もちろん愛犬を一日中退屈にさせないようにと考える必要はありません。
これまでの生活に少しだけ工夫を施すだけでも改善につながります。

これまでの当たり前を少しだけ見直し、愛犬の退屈な気持ちを軽減してゆきましょう。

深刻な場合は動物病院で検査を受けましょう

すでに1歳を超えている成犬や突然トイレシーツを破るイタズラを開始した場合、トイレシーツを食べてしまう場合は念のため動物病院の受診もしておきましょう。

犬は体調不良を自覚していたり、毎日の食事で必須栄養素の欠乏状態が慢性化したり、空腹が続くと異食行動を起こすことがあります。

本来食べるべきでないと自分で分かっているものであっても、無自覚のうちに食べてしまうことがあります。
トイレシーツはもちろん散歩中に砂や小石、木の枝などを食べる犬もいます。

もちろんこの行動は犬の体にさらなる不調をもたらす危険な行為です。
もし愛犬が普段と違う異常な行動を続ける時は、何等かの不調のサインとも考えられるので動物病院で健康診断を受けると安心です。

家族だけで解決が難しい場合はしつけ専門家にも相談しましょう

様々な方法を試してみたものの、なかなか解決に至らない場合は、しつけの専門家に相談をしてみましょう。
しつけトレーナーの多くは自宅訪問でカウンセリングや問題解決にも取り組んでいます。

実際の生活環境や犬の行動を見ることで問題の原因を見つけ出すことができます。
飼い主だけでは気がつかない問題や原因もプロなら見つけることもできます。

ぜひしつけに困った時は解決を先送りにせずに専門家に相談をしてみてください。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

【愛玩動物飼養管理士・青山ケンネルスクール認定A級トリマー・メディカルトリマー・ホリスティックケアアドバイザー・神奈川県動物取扱業訓練 取得済】

大学在学中にイギリスへドッグトレーニングの勉強の為、短期留学。国内最大手のペット関連企業において、生体販売、トリマー、トレーナー、新規事業開発、成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダーとして参加、ペット関連用品の開発、雑誌等へコラム執筆など、ペットに関するあらゆる分野を経験。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬を飼うことによっておこる良いこと

    • 犬を飼うことによる悪いこと

    • 飼い主のトイレのしつけの心構え

    • 犬のトイレの場所・作り方

    関連記事

    • 逃げたり脱走しないための犬のしつけ方法

    • 待てのしつけ方法と注意事項

    • 成犬からのしつけは可能?成犬になってからのしつけで注意する事は?

    • 犬は何に怯えたり怖がる?

    • 上手な社会性の身につけ方について

    • ペットホテルで過ごすために自宅で行っておきたいしつけ