1. TOP
  2. 犬種一覧
  3. 柴犬

柴犬

犬種一覧
この記事は約 3 分で読めます。

柴犬についてのまとめページです。
飼い主さんに対して一途に慕ってくれるのが魅力の犬種です。
無駄吠えは少ないですが、知らない人や犬に対して激しく吠える特徴があります。

英語表記shiba inu
原産国日本
平均体重10㎏前後
平均体高35〜40㎝
体型小型
色の種類赤、黒褐色、胡麻、黒胡麻、赤胡麻

性格・魅力

柴犬は忍耐強く勇敢な柴犬は、昔から番犬としても重宝されていました。

一般的には頑固で気難しく、しつけも大変と言われることが多いようです。
しかしその性格には個体差があり、オスとメスや赤ちゃんのときの過ごし方などによっても若干の違いが出てきます。

魅力ポイント
頑固で一途な性格の持ち主であり、主人のことをひたすらに慕う忠実な性格が柴犬の大きな魅力です。
また、日本犬である柴犬は日本の気候に適した丈夫な身体を持っており、病気も少なく飼いやすいのもポイントです。

歴史・起源

柴犬は元々現在の韓国や中国など、南方から入ってきたと推定されています。
日本でもその歴史は古く、昔は猟犬として山鳥やキジ、ウサギなどの狩猟に用いられていた時代もあります。

縄文時代の遺跡から現在の柴犬の祖先でもある縄文柴の骨が出土しており、少なくとも紀元前400年ごろから日本人の生活に馴染みがあった犬種であるとされているようです。

昭和10年頃には戦争のために犬の毛皮を提出することになり、さらに昭和27年頃には感染症である犬ジステンパーが大流行したことから柴犬の数も激減しました。

その後、残った柴犬の中から優れた資質を持つ犬を交配していったため、元々の地域的な特性は現在ではほとんど失われています。

外観・お手入れ

柴犬には①面長でスラッとした見た目のキツネ顔②丸っこい顔つきのタヌキ顔の2種類のタイプが存在します。
どちらも性質には大きな差はありませんが、歯の大きさや首の太さなど比べてみるとその見た目の違いを確認することができます。

ダブルコートと呼ばれる二重構造の被毛を持つ柴犬は抜け毛も多く、特に春と秋の換毛期にはかなりの量が抜け落ちます。

アレルギーなどの皮膚の炎症を防ぐためにも、普段から週に2〜3回のブラッシングが必要ですが、この時期はできるだけ毎日行うのが理想的です。

さらに抜けて落ちる前の毛を洗い流すように、月に1回程度シャンプーをしてあげるのがおすすめです。

運動・散歩

元々は狩猟犬でもあった柴犬は、身体は小さくても身体能力は高く充分な運動量が必要です。
朝夕2回、30分以上の散歩はできる限り毎日<行いましょう。

また、散歩には通常の歩行である徒歩散歩と走ったり飼い主と一緒に運動をするような運動散歩の2種類があります。

徒歩散歩だけでは運動量が足りずにストレスに繋がる場合もありますので、時には自由に走り回らせるなど満足のいくまで運動させることも必要です。

気質

長い間猟犬として生活していた柴犬は、自立心も高く時には自分の判断で行動することもあります。

基本的には人間にベタベタと甘えてくることも少なく、自分のテリトリーが犯されそうになると威嚇して厳しい態度を見せます。
しかし服従心は高く、家族に対しては人懐っこく甘える姿も見せることがあります。

よく吠えると思われがちな柴犬ですが、実は無駄吠えはそれほど多くはありません。

ただし見知らぬ人や他の犬に対しては警戒心などから激しく吠えるため、番犬としても重宝されます。
要求吠えに関しては、言うことを聞いてしまうと癖になってしまう恐れがあるので無視をして諦めるのを待つのが得策です。

一緒に生活する中のしつけや注意事項

柴犬は自立心が強いため、しつけの難しい犬種でもあります。
特に初心者の方は、なかなか言うことを聞いてくれずに苦労することも多いかと思います。

きちんとしつけをしないと、ワガママで凶暴な犬にもなりかねません。

柴犬のしつけのポイントは、しっかりと上下関係を理解させて甘やかさずに育てることです。

もちろん厳しくするだけでなく、愛情をしっかりと注ぐことも忘れてはいけません。
信頼関係を築くことができれば、従順で賢く愛情深い犬に育つはずです。

健康・気をつけたい病気

柴犬についての疾患や症状についてご紹介しています。

僧帽弁閉鎖不全

7歳を過ぎた頃の老犬に多い心臓の病気です。
血液の逆流を防ぐための弁が機能しなくなり、全身に充分な血液が送れなくなります。

早期発見により進行を遅らせることはできますが、完治することは難しいようです。

症状

激しい咳によって息切れや呼吸困難が起こります。
この時点ですでに病気が進行しており初期症状がないため、早期発見が難しい病気です。

対策・予防

7歳を過ぎたら定期的な健康診断を受け、できるだけ早期に発見できるようにしましょう。
僧帽弁閉鎖不全と診断された場合は、激しい運動は控えて塩分の少ない食事を与えるようにしてください。

アトピー性皮膚炎

花粉やダニ・ノミなどのハウスダストの他、抜け毛を放置しておくのもアレルギー発症の原因となります。

症状

皮膚が炎症を起こして赤くなり、かゆみを発症します。
身体を掻きむしったり目をこすったりする仕草が見られます。

対策・予防

空気清浄機を使用したり部屋をこまめに掃除することで、ハウスダスト等のアレルゲンをできる限り除去するのが効果的です。
また、最低でも2ヶ月に1回はシャンプーをして皮膚を清潔に保つようにしましょう。

柴犬と生活している有名人

まこと(シャ乱Q)川中美幸
島崎和歌子島谷ひとみ
JUJU二宮和也
MCU安岡優
光浦靖子林家ペー
神無月志村けん
柴田理恵尾形貴弘
イチロー諸見里しのぶ
畑山隆則清水宏保
吉原知子高橋みゆき
野際陽子大和田伸也
紺野美紗子五月みどり
橋田壽賀子役所広司
渡辺えり柄本明
寺島しのぶ
いしだあゆみ六角精児
中村獅童いとうまい子
生島ヒロシ中島史恵
眞鍋かをり坂下千里子
宮前真樹池畑慎之介
井上晴美金子貴俊
高垣麗子加藤綾子
池田満寿夫小沢一郎
さくらももこ遠藤周作
西山喜久恵徳仁親王妃雅子様
中谷彰宏

まとめ

柴犬に関する情報でした。

忍耐強く勇敢で飼い主のことをひたすらに慕う充実な性格の犬種です。
無駄吠えはなく見知らぬ人に対しては吠えるため、昔から番犬として重宝されてきました。
独立心が強いので、しつけは難しいと言われています。
しつけのポイントは上下関係をしっかりと理解させてること。甘やかしすぎは厳禁です。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

犬ラブ運営

犬ラブ運営

当サイト(犬ラブ)の運営事務局です。犬を飼っている方や犬好きの方のみでチーム編成。犬を飼っている方や犬に関連するお仕事をしている方、犬は飼えないけど犬好きの方まで「全ての犬好きの方々」に向けて、より良い情報提供してことをモットーとして活動しています。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 愛犬には危険!秋の時期の植物まとめ

    • 愛犬の免疫力を高める食べ物7選

    • 犬にあげてはいけない果物7種

    • 愛犬業界の事業・会社を立ち上げた芸能人まとめ

    関連記事

    • ジャイアントシュナウザー

    • キースホンド

    • スタンダードダックス

    • マルチーズ

    • ブリタニースパニエル

    • ビアデッドコリー