1. TOP
  2. 犬種一覧
  3. 豆柴

豆柴

犬種一覧
この記事は約 6 分で読めます。

豆柴についてのまとめページです。
柴犬よりも体が小さいものの、飼い主にしっかり服従して自立心が強い性格が特徴です。

英語表記Mameshiba
原産国日本
平均体重4~6kg
平均体高32~34cm
体型超小型
色の種類赤、赤胡麻、黒褐色、黒胡麻、胡麻

性格・魅力

豆柴は元々柴犬から作られているので、性格も柴犬と同じと言われています。
警戒心が強く、見知らぬ人に対して懐くのに時間がかかります。

飼い主に対しては服従心が強く、家族と遊ぶのも大好きです。
自立心が強く、可愛らしい外見とは似つかず甘えてくることはほとんどありません

明るく社交的な面もありますが、クールな印象の方が強いでしょう。
魅力は小さくて可愛いぬいぐるみのような外観です。

家族に対してはフレンドリーに接してくれるので、楽しい遊び相手になるでしょう。

しっかりしつければ、飼い主の指示をすぐに聞く従順なパートナーになってくれます。

小さくて扱いやすく、お手入れも比較的簡単なのが飼いやすいですね。
散歩では引っ張られる心配がないので、年配の方でも飼いやすいですよ。

歴史・起源

豆柴は犬種としては正式に認められていません。

昭和30年頃から、柴犬の小さい体形の犬種を交配させて作られてきました。
狭い家でも飼いやすい、散歩の時間も短くて良いことなどから豆柴の人気はますます高まっています。

お年寄りの方でも飼いやすいですし、小さいお子さんがいる家庭でも安心して飼えるので高い人気があります。

外観・お手入れ

柴犬の被毛はダブルコートで、硬めで直毛の上毛と柔らかい下毛から構成されています。
体形は超小型で、片手でも抱くことができる位の大きさです。

体長は体高よりやや長めで、小さくてもがっしりした体格をしていますよ。
小さな耳と、愛嬌のある目や顔の表情はまるでぬいぐるみのよう。

小さな尻尾がくるっとしているのも可愛いですね。
被毛は短いのでお手入れは簡単です。

ただし換毛期は抜け毛が多くなるでしょう。
主に柔らかい下毛が抜けるので、換毛期は毎日ブラッシングをしましょう。

シャンプーをして余分な被毛を取り除くお手入れも大切です。
換毛期以外は週に数回のブラッシングで十分です。

定期的なトリミングは必要ではありませんが、被毛の伸び具合によって適宜カットしてあげましょう。

運動・散歩

豆柴はたくさんの運動量は必要としません。
体がとても小さい豆柴は、過剰な運動をすると怪我をしやすくなります

運動量をコントロールし体に合った適度な運動をさせましょう。
散歩は毎日1時間程度すると良いですね。

体が小さく地面と近いため、夏は地面からの照り返しで熱中症にかからないよう炎天下での散歩は避けましょう。

気質

柴犬は自立心が強く、他の人に甘えないしっかりした気質をしています。
学習能力があるのでしつけで教えられたこともすぐに覚えます。

気が強い面があるので、相性が合わない人や他の犬種に対して強く出ることがあるかもしれません。

しかし嫌がることをせずに温和に接すれば、穏やかな気質も備えているので問題が起こることはほとんどないでしょう。

警戒心が強く縄張り意識もあるので、比較的吠えやすいでしょう。
特に見知らぬ人に対しては吠えることがあります。

吠えないようしっかりしつけることが大切ですね。
豆柴は甘えん坊ではないので、かまってほしい気持ちから吠えることは少ないかもしれません。

それでも普段から愛情を注ぎコミュニケーションを取るなら、無駄吠えは少なくなるでしょう。

一緒に生活する中のしつけや注意事項

豆柴は自立心が強いため、主従関係がはっきりしなければしつけは難しいでしょう。
小さい時から飼い主が上であることをはっきり示すことが大切ですね。

しつけがしっかりされれば忠実で従順なパートナーになってくれます。

甘やかさず毅然とした態度を保つと同時に、良くできた時にはたくさん褒めてあげると感情的に安定するでしょう。

健康・気を付けたい病気

柴犬についての疾患や症状についてご紹介しています。

アレルギー性皮膚炎

皮膚にかゆみや炎症が生じる病気です。

症状

患部が乾燥したり、かゆみを伴うので体を床に擦りつけたり足で掻こうとします。

対策・予防

免疫力の低下により皮膚のバリア機能が低下することで発症することがあります。

適度な運動と栄養バランスの取れた食生活をし、健康的な生活を送れるように助けましょう。

膝蓋骨脱臼

先天性の場合と怪我によるものとがありますが、膝のお皿の骨がずれる病気です。

症状

足を引きずって歩いたり、3本足で歩くなどの症状が現れます。

対策・予防

遺伝による場合は予防できませんが、お皿の骨の位置を正常にする外科手術が行われるかもしれません。

高い場所から着地するなどして膝に負担がかからないようにしましょう。

僧帽弁閉鎖不全症

心臓の弁に異常が生じ、血液が逆流してしまう病気です。

症状

元気がなくなる、呼吸が苦しそう、息切れや咳などの症状があります。

対策・予防

食事では脂肪分や塩分の多いものを避け、病気のリスクを減らすことができます。

内服薬により心臓への負担を減らしたり、僧帽弁を修復する外科手術が行われるかもしれません。

豆柴と生活している有名人

柴犬はこちら
 
その他、芸能人が飼ってる犬のまとめページに一覧が掲載されています。
→犬を飼っている芸能人ランキング

まとめ

豆柴に関する情報を紹介しました。

柴犬よりも体は小さいですが性格は同じで、飼い主さんに対して服従心が強くて自立心が強いクールな面もあります。

気が強い面もありますが温和に接して正しくしつけすることで、無駄吠えも少なくなり飼い主の指示に従順になってくれます。

過剰な運動量は必要ありませんが、一日1時間程度の散歩を心がけてあげましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

犬ラブ運営

犬ラブ運営

当サイト(犬ラブ)の運営事務局です。犬を飼っている方や犬好きの方のみでチーム編成。犬を飼っている方や犬に関連するお仕事をしている方、犬は飼えないけど犬好きの方まで「全ての犬好きの方々」に向けて、より良い情報提供してことをモットーとして活動しています。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 愛犬には危険!秋の時期の植物まとめ

    • 愛犬の免疫力を高める食べ物7選

    • 犬にあげてはいけない果物7種

    • 愛犬業界の事業・会社を立ち上げた芸能人まとめ

    関連記事

    • ミニチュアピンシャー

    • ビションフリーゼ

    • アメリカンスタッフォードシャーテリア

    • ニューファンドランド

    • ゴールデンレトリバー

    • ミニチュアブルテリア