突然ですが、飼い主の皆さんはペットの歯みがきをしていますか? あまり知られていませんが、ペットの歯みがきは飼い主様にもペットにも実はすごく大事なんです。 この大切さを広めていこうと、2021年11月8日(いい歯の日)に一 […]
愛犬の食事で好き嫌いや食べムラを予防する為に、ドッグフードの切り替えは最低限に抑えた方がいいというルールが存在します。 しかし実際にはドッグフードの切り替えが必要な時があります。 もし成犬になってからドッグフードを変えよ […]
このコラムでは日本ペット歯みがき普及協会の代表理事であり「歯ミガキマン」として日本中で40回以上歯みがき教室を開催し、1000頭以上のペットたちの歯みがきを指導している赤津先生や「かまくらげんき動物病院」の院長もつとめる […]
秋の時期に愛犬にとって危険な植物は意外と多いです。散歩中や自宅で気を付けておくべき植物をまとめました。 目次1 イチョウ2 キノコ3 サフラン4 銀杏5 アヤメ6 いちじく7 カーネーション8 ナンテン9 シクラメン10 […]
愛犬も人間同様にビタミンは必須栄養素。 日々の食事から必要量をバランスよく接取する事が健康で長生きをするための秘訣です。 犬は体内でビタミンCを生成できますがその量は、一日の必要量の1/10程度とごく僅かな量です。 その […]
ドライフードより食感がやわらかく、嗜好性が高いと一時期店頭に多数並んでいたセミモイストタイプのドッグフード。 半生という表現でピンとくる方が多いでしょう。 最近は、愛犬の健康志向の高まりや歯のケアの観点から売上が低迷し、 […]
ドライフードは近年、ますます高品質化が進み、無添加成分も珍しくなくなってきました。 なかには原材料はヒューマングレード(人間が可食出来るレベルの安全性)、穀類不使用と様々な工夫がされています。 栄養バランスの整った便利な […]
「玉露」というと、どのようなお茶か知っていますか? 日本茶の種類の一つですが、ちょっと高級な日本茶のイメージがありますね。 玉露とは、どのようなお茶なのでしょうか。 また玉露を犬に飲ませても大丈夫か?と、いう事についてお […]
夏の暑い時期は愛犬も熱中症になりやすいです。 水分補給や環境作りが必要。対策の一つとして水分補給を食べ物から取り入れる方法もあります。今回は水分補給にお勧めの食べ物をご紹介します。 目次1 レタス2 すいか3 いちご4 […]
ワンちゃんを飼おう!と決めた時に「さて、どれだけのお金がかかるのか?」ということが大きな疑問になるのではないでしょうか? 犬を飼育することで何にどのくらい費用がかかるのか知っておくことが大切ですね。 このように例を挙げて […]