1. TOP
  2. 栄養・ドッグフード
  3. 愛犬とカルシウムの関係性

愛犬とカルシウムの関係性

愛犬とカルシウム摂取の関係

カルシウムといえば愛犬の骨や関節の健康維持に欠かせない栄養素。
犬も高齢化が進み、足腰の不調を抱えている様子を目にすると、愛犬の将来が気になる事でしょう。

犬のカルシウムに関する考え方は、実はここ10年程で大きく変わりました。

正しい摂取の方法を知り、愛犬の健康に欠かせない大切なカルシウムについてきちんと理解してあげましょう。

 

カルシウム食材と摂取について

犬のカルシウムが摂取できる食材
骨格の形成、健康的な体の維持にカルシウムは欠かせない栄養素です。
犬は体内でこの栄養素を生成する事が出来ないので、生涯を通じて食事から接取し続けなければなりません

カルシウムを食事から接取するためには以下の食材からの接取がおすすめです。

チーズなどの乳製品
大根やかぶの葉
大豆
ゴマ

 

効率的な摂取はトッピングがおすすめ

家族の食事を作る時に、愛犬用に少量取り分けドッグフードにトッピングしてあげると、手軽に効率的にカルシウムを接取する事が出来ます。

接取したカルシウムの効果を最大限に活用するには、適度な運動も欠かせません。
運動して骨に負担を掛ける事で、骨の強度が増し丈夫な体が出来あがります。

愛犬の将来を考え、高齢になっても元気で過ごせるようにと願うならば、若く健康なうちから、栄養バランスの整った食生活と十分な量の運動をさせてあげましょう

トッピングのかけ方や効果・注意点などは別ぺージで詳しく説明しています。

トッピングの効果と注意点

 

大型犬の子犬のカルシウム添加について

大型犬の子犬のカルシウム添加

10年程前までは、大型犬の子犬にはカルシウムの大量摂取が必要とされていました。
大型犬の子犬は生後一年~一年半程の期間に体重が10倍以上にも成長します。

その為、市販のドッグフードに配合されているカルシウムだけでは、接取量が不足してしまうと考えられていました。
カルシウムのサプリメントを添加する事が推奨されていました。

当時は、大型犬の股関節形成不全の多発が問題視されていた時期でもあります。
このような骨格の発育トラブルには成長期に相当量のカルシウムの摂取が効果があるとされていたのです。

 

カルシウム摂取が推奨されなくなった理由

しかし、その後の栄養学の研究で成長期に特定の栄養素だけを過剰に摂取する事。
特にカルシウムだけを過剰に摂取させる事はかえって骨格形成に不調をもたらす危険性がある事がわかり、この風潮が一気に収まりました。

その代わりに大型犬専用ドッグフードが成長期に必要な栄養をバランスよく接取出来るように改良が重ねられました。

 

古い情報がそのまま信じ込まれている状況

このような情報は、なかなか浸透までに時間がかかります。
今でも子犬にはドッグフードと合わせてカルシウムのサプリメントが必要だと思われているふしもあります。

古い書籍やWEBサイトでは今でもこのような記載がされている媒体もあります。

ダックスやコーギーといった、高齢や肥満を原因としたヘルニアを多発しやすい犬種にも、カルシウムの接取を推奨する動きもあります。

中大型犬同様で特定の栄養素だけを過剰に摂取する事はかえってマイナスに働く危険性があります。

犬の栄養学の研究は世界的にみても日々進歩しています。
情報は極力新しく、信用性の高いものを取り入れるように心掛けておきましょう。

 

高齢期の愛犬へのカルシウム摂取対策

高齢期の愛犬へのカルシウム対策

店頭に並ぶペット用品に「カルシウムとグルコサミン配合」というキャッチコピーを目にすると、老犬向け商品と捉えてしまうでしょう。

高齢になり運動量が低下する
寝起きがスムーズに出来ない
歩行時に足腰の不自由な様子が見られるようになる

これらの製品を活用し少しでも改善出来ればと願うものです。

しかし、本来であればこれらの製品は高齢になり不調が生じてから活用するのではありません。
若く健康なうち、高齢になる前に活用すべき商品です。

 

犬の成長は数年で止まってしまう

犬は生後一年程で体の成長がほぼ止まります。
その後は次第に身体的には老化の一途をたどります。

しかし、気力面は生後2,3歳でピークを迎えます
この体と気力とのアンバランスが飼い主の誤解を招いてしまいます。

生後2,3歳でピークを迎えた後は、5,6歳頃まではまだまだ元気と猶予期間のように感じます。
次第に動きが緩慢になり、昼寝の時間が長くなると、やっと老いを実感します。

この期間7,8年もの歳月をかけてゆっくりと進行した体の老いを、サプリメントの添加だけで食い止める事は出来ません。

 

老化対策にカルシウム摂取でサポート

接取したサプリメントが体内で消化吸収され、骨格が形成されるまでには数年もの時間を要します。
つまり愛犬が老化していくスピードに追い付かないのです。

その為、このようなケア商材を使用する場合は、高齢になってからではなく、生後一年を過ぎ、体の成長が下降線をたどり始める時期から使用する事が必要と言えるのです。

完全に愛犬に追いを食い止める事は出来ませんが、愛犬へのビタミン摂取も含めて、少しでも症状緩和・減少していくカルシウムを補う事が出来れば、愛犬のサポートにもつながるでしょう。

 

愛犬とカルシウム摂取まとめ

愛犬とカルシウム摂取まとめ
犬の健康管理、栄養学の研究は日々進歩しています。
昔の知恵に頼りきらずに新しい情報を積極的に取り入れ愛犬の健康管理を考えてあげましょう。

普段からの食材やドッグフードの他に効率的なカルシウムにはトッピングも取り入れていきましょう。
高齢犬の場合は、特にカルシウム摂取を意識すると良いです。

愛犬も人間もカルシウムは健康維持に欠かせない大切な栄養素です。
日々の食事に一手間加える事で簡単に、効率的に接取出来るので、適度な運動を合わせ日々の習慣にしていきましょう。

モグワンレビュー

愛犬への食べ物を考えた時に、しっかりした栄養バランスを考える必要がありますよね。
もしドッグフード選びに迷っているのであれば参考にしてください。
→モグワンドッグフード体験記

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

愛犬とカルシウム摂取の関係

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

【愛玩動物飼養管理士・青山ケンネルスクール認定A級トリマー・メディカルトリマー・ホリスティックケアアドバイザー・神奈川県動物取扱業訓練 取得済】

大学在学中にイギリスへドッグトレーニングの勉強の為、短期留学。国内最大手のペット関連企業において、生体販売、トリマー、トレーナー、新規事業開発、成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダーとして参加、ペット関連用品の開発、雑誌等へコラム執筆など、ペットに関するあらゆる分野を経験。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬を飼うことによっておこる良いこと

    • 犬を飼うことによる悪いこと

    • 飼い主のトイレのしつけの心構え

    • 犬のトイレの場所・作り方

    関連記事

    • 複数のドッグフードをローテーション制にして大丈夫?

    • セミモイストタイプの特徴と注意点

    • 肉類メインのドッグフードの特徴

    • 穀物メインのドッグフードの成分と特徴

    • ドッグフード添加物が与える犬への影響

    • ドッグフードの危険な甘味の名前と影響