1. TOP
  2. 栄養・ドッグフード
  3. 魚類メインのドッグフードの特徴と注意点

魚類メインのドッグフードの特徴と注意点

魚メインのドッグフードの特徴

犬のアレルギーが多用化し、牛や豚だけでなくこれまでアレルギー発症リスクが少ないとされていたチキンやラムさえも食べる事が出来ない犬も増えています。

このような状況に対応すべく魚類メインのドッグフードが誕生しています。

魚類メインのドッグフードとは?

魚類メインのドッグフードとは肉の代わりの魚類を使用し製造されたドッグフードです。

魚類はアレルギー発症リスクが低い上に、脂肪分が少ないのでダイエット用ドッグフードとして、シニア用ドッグフードとしても重宝されています。

魚類をメインに製造する場合、魚類の安定した調達が非常に難しい事もあり、販売価格は高額です。
その上、年間を通じて同じ魚類だけを調達し続ける事が難しいので、複数種の魚類を取り交ぜて原材料とする事が一般的です。

白身の魚類、青魚類というようにおおまかな区分を設け魚類メインのドッグフードは作られています。
海外ではごく希少な製品としてナマズをメインの材料にした製品も製造されて話題になっています。

 

魚類メインをおすすめするケース

魚類メインをおすすめするケース

魚類がメインのドッグフードをおすすめする愛犬のタイプは主にこの3種類です。

肉類にアレルギーがある場合
胃腸が弱いもしくは高齢になり内臓機能が低下している
ダイエットをさせたい

肉類はラムやチキンなどアレルギー発症リスクが低いとされる肉でさえも過敏に反応してしまう犬です。

犬のアレルギーには様々な要因があり先天的な体質の場合と同一タンパク質の過剰摂取の場合があります。

同一タンパク質を過剰摂取すると

同一タンパク質の過剰摂取とは、親犬から代々同じドッグフードを与え続ける事で、同じ種類のタンパク質だけを過剰に摂取する事になり、次第に体内で飽和状態を起こし、結果アレルギーとして発症するケースです。

このケースはドッグフードが一般的になった事で急増したと言われています。

犬が飼い主の食事の余り物を主食としていた頃は、飼い主の日々の献立に応じて様々な種類の動物性タンパク質を接取出来ていました。

しかしドッグフードが主流になった事で、ドッグフードに配合されている単一種の動物性タンパク質だけを毎日食べ続ける食生活に変化しました。

 

犬の同一タンパク質の体内飽和状態に

食生活は野生の環境下では当然ありえない事であり犬に変調をもたらしました。

急激に拡大したペットブームの中でブリーダーの元では、代々同じドッグフードを与える事が多く、親子数世代が同じ動物性タンパク質を接取し続けるので、誕生した子犬は産まれた時からすでに同一タンパク質の体内飽和状態が起きているのです。

このような悪循環を断ち切り、アレルギーの症状を緩和するには、魚類をメインにしたドッグフードは最適です。

魚類は肉に比べ過剰摂取になるまでに相当な期間を要します。
その上、魚類をメインにしたドッグフードはこれまで製品化されている数が少なく、過剰摂取の状態を回避することも出来ます。

アレルギー症状の緩和に強い薬剤を使用するよりも、魚類メインのドッグフードに食生活を切り替える事のほうがより効果的な場合もあるほどです。

※ドッグフードを切り替える際の注意点についてはこちらに詳しく掲載しています。

ドッグフードの正しい切り替え方について

 

ドッグフードを与える時の注意点とは?

魚類のドッグフードの注意点
魚類をメインにしたドッグフードを与える時には、いくつかの注意点があります。

動物性油脂の配合の有無を確認する
魚類と穀類の配合比率を確認する
猫用と犬用とで共用しない
不足しがちな栄養素を適度に与えて栄養バランスを整える(アレルギーがない場合)

では一つずつ詳しく解説していきます。

動物性油脂の配合の有無を確認する

動物性油脂はメインのドッグフードの中には、より嗜好性を高める為に動物性油脂を配合している製品もあります。

この場合動物の種類を特定出来ずアレルギー物質を与えてしまう危険があるので注意が必要です。
必ずパッケージの原材料表示を確認しましょう。

魚類と穀類の配合比率を確認する

魚類メインのドッグフードの場合、魚類の調達が何よりの課題です。
その為中には穀物をメインで配合し、魚類はごく微量という製品もあります。

中には魚類の粉だけという製品もあるので、原材料表示の先頭に魚類が記載されているかをしっかりと確認しましょう。

穀物のドッグフードの特徴は詳しくこちらに掲載しています。

穀物ドッグフードの特徴
 

猫用と犬用で共用しない

魚類メインのドッグフードと聞くと、猫と共用し活用出来るのではと思われる事もありますが、犬と猫とでは必要とする栄養が異なります。

共用した場合猫の体調に不調が起こる可能性が高いので、共用は控えましょう。

不足しがちな栄養素を適度に与え、栄養バランスを整える

犬は肉食性の動物なので、肉や魚類などの動物性タンパク質が必須です。
日々の食事から生涯摂取し続けなければなりません。

この動物性タンパク質に含まれる脂肪分を栄養学の観点からみた場合、2種類のアミノ酸に区分する事が出来ます。
この2種類をバランスよく両方接取する事で、毛艶がよくなり、皮膚被毛の状態を良好に保つ事が出来ます。

この2種類を接取するためには、肉や魚類といった動物性タンパク質とオリーブオイルなどの植物性脂肪の両方を接取する必要があります。

愛犬の皮膚や被毛の不調を感じた場合は、小さじスプーン一杯程度のオリーブオイルを食事に加えてあげると、症状が改善される事があります。

 

魚用ドッグフードまとめ

魚類ドッグフードのまとめ

まとめると魚類メインのドッグフードの特徴は以下になっています。

アレルギー発症リスクや脂肪分が少ない
金額は通常よりちょっと高め
愛犬のダイエットや肉類が苦手・胃腸系が少し弱っている
そして食べさせる場合は、穀類との配合に気を付けながら栄養素を把握しながらバランスを整えましょう。
もちろんアレルギー反応や異変に気を付けながらですね。

魚類メインのドッグフードはアレルギー体質に悩む犬にとってとても頼りになる存在。

ぜひ良質な製品を上手に活用し、愛犬の健康管理に役立ててあげましょう。

ドッグフードについては決めるまでが大変かもしれませんね。
ちなみに我が家ではグレインフリーのモグワンにしています。

ドッグフードをモグワンに決めた理由と経緯について

詳しく掲載していますのでよかったらどうぞ。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

魚メインのドッグフードの特徴

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

大谷幸代 (愛玩動物飼養管理士・メディカルトリマーetc)

【愛玩動物飼養管理士・青山ケンネルスクール認定A級トリマー・メディカルトリマー・ホリスティックケアアドバイザー・神奈川県動物取扱業訓練 取得済】

大学在学中にイギリスへドッグトレーニングの勉強の為、短期留学。国内最大手のペット関連企業において、生体販売、トリマー、トレーナー、新規事業開発、成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダーとして参加、ペット関連用品の開発、雑誌等へコラム執筆など、ペットに関するあらゆる分野を経験。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 犬を飼うことによっておこる良いこと

    • 犬を飼うことによる悪いこと

    • 飼い主のトイレのしつけの心構え

    • 犬のトイレの場所・作り方

    関連記事

    • ドッグフードの危険な甘味の名前と影響

    • ドッグフードで涙やけする食事要因と対策

    • 穀物メインのドッグフードの成分と特徴

    • セミモイストタイプの特徴と注意点

    • ドッグフード選びとアレルギー症状の関係

    • グレインフリー(穀物)のドックフードの成分と特徴