1. TOP
  2. 犬種一覧
  3. ティーカッププードル

ティーカッププードル

犬種一覧
この記事は約 6 分で読めます。
ティーカッププードルの性格・魅力・しつけ・病気まとめ

ティーカッププードルはどんな犬種なのか徹底的に調べました。

プードルの中で一番小さな体で可愛い表情が魅力の犬種。賢くて好奇心が強く印象があります。

テーカッププードルの主な特徴はこちら

  • 成犬時に体高20~25cmほど、体重も1.2~2.5kg台と小柄
  • 好奇心旺盛で甘えん坊
  • 飼い主の言葉も理解しやすく賢い
  • しつけはしやすいほう
  • シングルコートで抜け毛は少ないが被毛は絡まりやすい
  • ブラッシングやシャンプーなどは定期的に行った方が良い
  • 骨折・クッシング症候群にかかりやすい

 

英語表記Teacup Poodle
原産国フランス
平均体重1.2~2.5kg前後
平均体高20~25cm前後
体型超小型
色の種類ホワイト、クリーム、ブラック、ブラウン、グレー、ブルー、カフェオレ、アプリコット、シルバー、レッドなどの単色や2色以上の混合色

ではティーカッププードルについて詳しくご紹介します。

活発な性格で賢い

ティーカッププードル

ティーカッププードルはプードルの中で最も身体が小さいですが、高い知能と活発なところはプードルそのままの性格です。

しかしどのサイズのプードルよりも甘えん坊で、飼い主に依存する傾向があります。

ティーカッププードルの魅力ポイント
その名の通りティーカップに入る程の小ささで、軽やかに歩く姿がティーカッププードルの魅力です。クマのぬいぐるみのようなカールした毛も魅力の1つでしょう。

クルンとした目で甘えてくるので、溺愛する方も多いようです。

ティーカッププードルの歴史は浅い?

プードルが誕生した頃は「スタンダードタイププードル」が主流でした。

プードルはもともとフランスで水鳥を狩る猟犬。

近年の小型化によって誕生したトイプードルからさらに派生。

アメリカで2000年初頭に、小さい体がティーカップに収まるほどの小ささという事でティーカッププードルという名前が名付けられるにようになっています。

また遺伝的な疾患や体格の安定性からトイプードルの一種として扱う団体が多いです。

ブラッシングやシャンプーのお手入れが必要

クルンとした巻き毛でとても身体が小さいので、ぬいぐるみのように見えます。

小さくても立ち姿は優雅で、快活に動き回ります。

自分で行う場合はその毛質を活かしたキュートなトリミングを楽しめるでしょう。

毛玉ができやすいため小まめにブラッシングが必要。

根元からとかすと毛先で絡まってしまうので、毛先からゆっくりとかしてください。

また垂耳なので最低でも1週間に1回程は耳のケアをする必要があります。

好奇心旺盛で運動や散歩好き

ティーカッププードルは運動好き、1日に20分以上の散歩をしましょう。

しかし身体が小さいので、様子を見ながら散歩をしてください。

散歩中は好奇心が旺盛なため、あちこちに行きたがります。

暑い日や天気の悪い日などは、無理をせず室内での運動時間を増やすと良いでしょう。

むやみに吠えるタイプではない

ティーカッププードルは超小型犬ですが元気いっぱいで、色々な事に興味を持ちます。

また運動が大好きで色々な場所に連れて行くと喜ぶでしょう。

飼い主の指示を良く聞くためしつけは難しくないという意見が多いです。

小型犬のため吠えやすい傾向にありますがむやみ吠えるタイプではありません

しつけや暮らす中での注意事項

ティーカッププードルは超小型で骨格が細いためケガをしやすいと言われています。

また小食な子が多いため、少量のフードを何回かに分けて食べさせるなどして、必要な栄養素を摂取させましょう。

頭が良いのでしつけは早く覚える子が多いです。

健康・病気に関して2つに注意

ここからはティーカッププードルについての特徴をご紹介しています。

クッシング症候群

副腎皮質の働きが活発になりホルモンが過剰に分泌されることで、高血糖や脂肪沈着などを起こします。

ほとんどが脳内に腫瘍ができることが原因で、発症するようです。

他の小型犬よりは発症しにくいと言われていますが、8~12歳の高齢犬によく発症するためこの時期は注意しましょう。

症状

外見の変化としては、左右対称の脱毛が見られるようになります。

また水を飲む量やおしっこに行く回数が増えるのも、有名な症状の1つです。

クッシング症候群の症状は老齢性の変化にもよく似ていますが、これらの変化が見られたら自分で判断せず医師に相談してください。

対策・予防

予防方法はないため、早めに発見してすぐに病院に連れていくことが大切です。

足の骨折に注意

強い衝撃や高いところからの落下などにより起こります。

ティーカッププードルは小型で骨が細いので他の犬種よりも気をつけなくてはいけません。

また小型であっても肥満によって骨折することもあります。

症状

動きや様子がおかしくなるので、すぐに異変に気付くと思います。

例えば、足ならば骨折したほうの足をかばうようにして歩きます。

また骨折した部分やその周辺が熱を持つため、優しく触れてみましょう。

対策・予防

強い衝撃や高いところからの落下に十分気をつけましょう。

ティーカッププードルと生活している有名人

現在は芸能人の方は確認できませんでした。

その他の犬種については以下のリンクから確認してください

その他、芸能人が飼ってる犬のまとめページに一覧が掲載されています。
→犬を飼っている芸能人ランキング

ティーカッププードルのまとめ

今回はティーカッププードルに関する情報でした。

小さくて愛らしくてかわいい犬種です。

全サイズのプードル中で1番甘えん坊で飼い主に依存する傾向があります。

頭が良い子なのでしつけも比較的簡単ですが、失敗した時にいつまでも怒ってるとスネてしまうので注意してください。

運動は大好きなので1日1回20分程度の散歩には行きましょう。

こちらも比較してみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の注目記事を受け取ろう

ティーカッププードルの性格・魅力・しつけ・病気まとめ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

愛犬と幸せに暮らすための情報サイト【犬ラブ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

犬ラブ運営

犬ラブ運営

当サイト(犬ラブ)の運営事務局です。犬を飼っている方や犬好きの方のみでチーム編成。犬を飼っている方や犬に関連するお仕事をしている方、犬は飼えないけど犬好きの方まで「全ての犬好きの方々」に向けて、より良い情報提供してことをモットーとして活動しています。

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 愛犬には危険!秋の時期の植物まとめ

    • 愛犬の免疫力を高める食べ物7選

    • 犬にあげてはいけない果物7種

    • 愛犬業界の事業・会社を立ち上げた芸能人まとめ

    関連記事

    • ロットワイラー

    • ワイアーフォックステリア

    • レオンベルガー

    • ゴールデンレトリバー

    • ブービエデフランダース

    • ニューファンドランド