ドッグフード選びとアレルギー症状の関係
今や日本で暮らしている愛犬の実に半数近くが何らかのアレルギーを持っていると言われています。
発症後は生涯にわたって食事管理や投薬・治療が必要になり、愛犬にも飼い主にも様々な負担が生じます。
辛い生活習慣病から守る為にアレルギーの仕組みと対処法を知ることが大事。
出来る限り発症、悪化のリスクを回避していきましょう。
目次
アレルギーは特定の食べ物でも起きる
愛犬がアレルギーを起こす理由は様々な要因が考えられています。
一般的に同じ兄弟、親子でもアレルギーの有無や発症時期も異なります。
外見からではアレルギーの有無の判断が難しいものです。
しかしここ数十年でアレルギーが急増した背景にはドッグフードの普及も考えられています。
愛犬は生涯を通じて同じ食材を過剰に摂取するという仕組みが出来上がったからです。
ドッグフードの隠れた原材料に注意
愛犬のアレルギーを考える時、アレルギー源となる原材料を配合していない製品を選ぶ事は食事選びの基本。
アレルギー発症リスクの高い原材料は、こちらが該当します。
このような原材料の配合がない事を確認したうえで、ドッグフードを選んでいるにも関わらずアレルギー症状が起こる、改善されない場合は、実は「隠れた原材料」を見落としている可能性があります。
動物性油脂とアレルギー
隠れた原材料の代表格は動物性油脂です。
動物性油脂とは、食肉を加工する段階で生じる脂肪分や肉の加工片の事です。
ドッグフードの製造ではこれらの部位を集め、製造の最終工程でドッグフードに吹きかけます。
表面をコーティングする事で、まるで肉のような強い風味を付けています。
動物性油脂は何の動物か解らない?
しかし動物性油脂という原材料が意味する事は、何の動物かを特定していないという事でもあります。
原材料がラム肉の製品を選んだつもりでも、動物性油脂が牛に由来するものであれば、当然、牛の成分を接取していることになり、牛アレルギーの症状が起こります。
こちらに詳しく掲載しています。
トウモロコシや大豆などの穀物
市販のドッグフードにはほぼすべてトウモロコシ、大豆などの穀類が配合されています。
中には肉や魚を一切含まず穀類だけで出来ている製品もたくさんあります。
自然界で生活をしていた時、ドッグフードが普及せず飼い主の食事の余りものを食べる事が当たり前という生活をしていた時は、無意識のうちに様々な食材を食べ、日々食事の量にもバラツキがありました。
しかしドッグフードが普及した事で、食事量が安定する代わりに、別の問題が生じてしまったのです。
その一つがアレルギー症状という訳です。
愛犬のかゆみの症状は要注意
愛犬がアレルギーを起こしたしまった時、一番わかりやすい症状は「かゆみ」です。
犬は本来、さほど体をかゆがることはありません。
なかにはアレルギーが悪化して以下の症状が出ることもあります。
これらの症状がドッグフードを食べた直後に起こる事もあれば、一カ月以上続けてドッグフードを食べ続けた結果起こる事もあります。
なかには数年間も同じ食事を続けてきたにも関わらず、突然症状が出るというケースもあります。
動物病院のアレルギー検査で事前対策を
アレルギーの症状は一旦発症してしまうと、症状をおさえる事は出来るかもしれません。
しかし発症前の状態に体質を戻す事は出来ません。
その為、発症を未然に防ぐ方法として動物病院で血液検査を受け、アレルギー原因となる物質を特定するという方法があります。
愛犬をアレルギーのかゆみやストレスから守る為にも、この方法で特定された食材を含む食事を与えない事を、健康管理の方法として生涯続けてあげましょう。
ドッグフードとアレルギー症状まとめ
今や多くの愛犬達が何らかのアレルギーを抱えていることが増えてきました。
うちの子は大丈夫を過信してしまわずに、ぜひ動物病院で検査を受け、アレルギー原因の特定をしてあげましょう。
これらの場合は症状の改善を目指して、ドッグフードは原材料に「不明」な物を含まない製品を選んであげましょう。